みなさん、こんにちは。
音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。
私はこれまで、音楽療法やリトミック関連のサービス集客を目的に、様々なホームページサービスを使って自らホームページを作ってきました。
主に3つのホームページサービスを使って集客をしたのですが、その中で効果があったもの、このホームページサービスはイマイチだったなと思ったものなどがありました。
今回は、今ホームページからピアノ教室やリトミック教室の集客をしたいという方向けに、ホームページから教室集客を実現する方法をご紹介します。
また、これまで利用してよかったホームページサービスもごしょうかいしていますので、今どのサービスを使ってホームページを作ろうか検討されている方も参考にしてみてください。
ホームページから音楽教室の生徒募集を実現する方法
最近、コロナの影響もあってかホームページを使ってピアノやリトミックなど教室集客をされる方が増えているように感じます。
私は現在、音楽療法など音楽に関する事業の他にコンサルタント業を行っているのですが、私の元に
- 頑張ってワードプレスでHPを作ったけど、どうしていいかわらない
- 今は無料ドメインでHPを作っているが、独自ドメインにした方がいいのか??
- そもそも集客する上でHPは必要なのか
など、教室集客をする上でのホームページに関する質問を数多くいただきます。
これらの印象から、多くの人はホームページを活用した集客方法はわからないということに気づきました。
ではホームページから教室集客を実現するにはどうすればいいのかというと、
- SEO対策しながら
- お客様が欲しい情報を発信する
この2点が大きなポイントとなっています。
ホームページから音楽教室の生徒募集を実現する方法①SEO対策
頑張ってホームページを作ったら、SEO対策をしながら情報発信をしていきましょう。
SEO対策というのは、
SEO対策(Search Engine Optimization)とは、検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。
とあります。
例えば、あなたが池袋でピアノ教室を運営しているとします。
ネットで「池袋 ピアノ教室」と検索した際に、あなたのホームページサイトが上位に検索表示されれば、見てくれる人が増え、集客率がアップしやすくなりますよね。
このように、なんという言葉を検索したときに自身のホームページサイトが上位に来るように対策をすることを、SEO対策と言います。
ホームページサイトにブログを書くと生徒募集が実現しやすい
個人的にはホームページを作ったら、そのホームページサイトでブログを書き続けることをおすすめしています。
なぜなら、ホームページサイトでブログを書いた方が情報が蓄積され、SEO対策もしやすくなり、その結果集客率が上がりやすいからです。
私のこのホームページも、音楽療法やリトミックに関わる人の役に立つ情報をたくさんブログで発信し続け、今では100記事を軽く超えるまでに成長しました。
おかげさまでニッチなジャンルでありながらGoogleでの検索順位一位を獲得した記事が多数あります。
おかげさまで音楽療法関連のお仕事の問い合わせや、BASEで販売している楽譜を購入される方が徐々に増えてきております。
ですから、ホームページから教室集客を実現したいと思うのであれば、ホームページを作ってそのままにするのではなく、ホームページサイトにブログを作り、SEO対策をしながら記事をコツコツを書いていくといいでしょう。
ホームページから音楽教室の生徒募集を実現する方法②お客様が欲しい情報を発信する
このSEO対策しながらブログを書く際の注意として、あなたのお客様となる人が欲しいと思う情報を発信するということを意識していきましょう。
例えば、あなたが大人からピアノを始めてみたいと考えている、大人のピアノ初心者を集客したいと考えているとします。
この時に、SEO対策として「ピアノ 初心者 大人」というキーワードを狙ってもいいのですが、このキーワードはライバルも多く、あなたが上位検索表示されるためには、ライバルよりも評価されるような記事が書けていなければなりません。
そうなると一気にハードルが高くなってしまい、「ホームページから教室の集客をするのは私はむり〜‼︎」と思いたくなってしまうかもしれませんが、そんなときは別のキーワードを狙うといいでしょう。
例えば、大人からピアノを始めたいと思っていても、全員がすぐに行動を移せる方だと思いますか??
「大人になったらピアノを習ってみたい」という思いがありながらも、「お金がたまったからすぐに行動しよう」と思う人もいれば、「習ってみたいけど私の年齢では遅いわよね…」と思って行動できずにいる人もいるはずです。
そう、「大人からピアノを始めたい」というをいう人を集客したいと思っていても、同じ思いをしながら様々なお客様がいるということを考えるのです。
ブログから音楽教室の生徒募集をするならあなたができることより求めていることを補う
よく、ホームページにブログを書いて教室集客をしようとしている方のブログを読むと、
- 私はピアノ講師以外にも〇〇の資格もある‼︎
- 私は〇〇音楽大学を主席で卒業した‼︎
- 私は過去に〇〇の仕事をしていたので〇〇もできる‼︎
というような、自己アピール的な事ばかり書く方がいますが、このようなことばかり書いても集客率は上がりません。
出身大学やコンクール入賞歴、また音楽に関する資格など実績を書くのは大切ですが、それはプロフィールにそっと書くくらいで十分な話で、ブログにいちいち書くような話ではありません。
そもそも、人というのは相手が何ができるかということにはそんなに興味がありません。
人が興味を持つのは、相手が自分の求めているものをいかに補ってくれるかです。
そう、あなたの教室に通って欲しいと思うのであれば、あなたがいかにどれだけ色々なことができるというアピールよりも、
- あなたはどんな困りごとを解消することができるのか
- あなたの教室に行くとどんな未来が手に入るのか
これを発信していくようにしましょう。
音楽教室の生徒募集に最適なホームページサービスとは??
私はこれまで
- WIX
- Jimdo
- WordPress
の3つのホームページサービスを利用してきました。
(現在、WIXとJimdoサイトは閉鎖しています)
この3つを使って、集客に最適と思ったホームページサービスランキングは
- WordPress
- Jimdo
- WIX
です。
それぞれの良かった点や悪かった点を一つ一つご紹介しましょう。
教室集客に最適なホームページサービス①WIX
最初にホームページを作ろうと思って利用したのがWIXでした。
WIXは約2年ほど利用した経験から、良かった点、悪かった点をご紹介します。
教室集客ホームページWIXの良かった点…デザインの良さ
WIXの良かった点としては、デザインのよさでしょう。
私は全くサイトのデザインなどを加工できる才能がないのですが、そんなど素人でもかわいいサイトを作り上げることができます。
文字やデザインの種類が豊富で、ウェブデザイナーではなくても、サイト初心者でも素敵なホームページが作れるのは非常に魅力でした。
教室集客ホームページWIXの悪かった点…SEO対策の反応の悪さ
WIXを解約した大きな理由が、SEO対策の反応の悪さです。
こちらでどんなにSEO対策しても、なかなかネット検索上位を獲得することが難しく、集客率が大きく見込めないと思い解約しました。
また、データ??がとても重く、ブログを書いている途中に何度も落ちてしまい、せっかく2000文字くらいブログを書いても突然落ちてまた0から書き直し…なんてことが続いたのも、解約理由の一つです。
教室集客に最適なホームページサービス②Jimdo
WIXの次に使用したホームページサービスが、Jimdoです。
Jimdoは無料版と有料版があるのですが、私は無料版を数ヶ月間利用しました。
教室集客ホームページJimdoの良かった点…無料でもSEO対策の反応があった
Jimdoの良さは、無料であってもそこそこSEOの対策の反応が出たことです。
当時はWIXを解約したばかりなこともあって、「あんなにWIXに何万も払って効果なかったけど、Jimdoは無料で効果あるとか最強‼︎」と本当に思いました。
教室集客ホームページJimdoの悪かった点…デザインの少なさ
しかし、元々WIXを使っていたこともあり、デザインには限界がありました。
無料版だったからかもですが、どうしてもWIXがお洒落すぎたのでJimdoは普通の無難なホームページという感じ以上にはできなかったことが少し残念でした。
教室集客に最適なホームページサービス③WordPress
最後に一番使用して良かったと思う、WordPressをご紹介します。
まさにこのホームページはワードプレス で作っているのですが、本当にワードプレスから今後切り替える予定は全くないほどとてもいいです。
教室集客ホームページWordPressの良かった点…SEO対策
WordPressで良かった点は、SEO対策の効果が感じられるところでしょう。
これは、これまでの2つのサービスよりもダントツでよかったです。
音楽療法というニッチな分野の更新をしながら、毎日3桁名のアクセスが実現しているのも、WordPressだったからと思っています。
教室集客ホームページWordPressの悪かった点…設定などが面倒くさい
WordPressの難点といえば、設定などが他のホームページサイトに比べて複雑なので、面倒臭く感じることでしょうか。
私も最初のドメインなども全くわからなかったので、本当に??なことばかりでした。
が、最近ではネット上で初心者でも簡単にできるように優しくアドバイスしてくれる記事が増えているので、そのようなサイトをみながらだと面倒くささを感じないかもしれません。
ホームページからの音楽教室の生徒募集に悩んだら
ここまで教室集客をホームページから実現するために、ブログに一体何を書けばいいのかやおすすめなホームページサービスについてご紹介してきましたが、実際にこのブログを参考にしてやってみても、「よくわからない」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、お一人で悩まずお気軽にご相談ください。
過去、私の元に相談にきた方の中で、ブログアクセスが10アクセスしかないにもかかわらず、新規生徒を4名集客した方がいらっしゃいます。
あなたも彼女のようにブログから生徒を募集することを実現することができます。
音楽家専門コンサルでは、あなたが今以上に教室集客できるホームページの運営方法を、個別にしっかりお伝えしますので、個別にしっかりと教えて欲しいという方はお気軽にご相談ください。
ホームページで音楽教室の生徒募集を実現する方法〜おすすめHPサービスとは〜まとめいかがでしたでしょうか??
ピアノやリトミックなど教室集客を目的に頑張ってホームページを作っても、作った後どのように運用していけばいいのかわからないという方は非常に多いです。
しかし、コツを抑えれば誰でもホームページから教室集客は実現しますので、まずはこの記事を参考にできることからトライしてみてください。
コメントを残す