集客におすすめしたいSNSとは?実際に集客できた体験談付

このブログのタイトルを見てクリックされたあなた‼︎

おそらく、ツイッターやインスタグラムなどの様々なSNSを使って集客活動をしている方かと思いますが、SNSで集客をしている方の多くはうまくいっていないのではないかと思います。

なぜなら、これまで日本全国だけではなく、ニューヨークやスイス、ドイツにお住まいの方にお住まいの女性起業家の相談に乗ってきた柳川が、これまで様々なイベントやサービスの集客で使ってきたSNSの中で「これが一番効果がある」と思ったものを紹介します。

今、最速最短でSNSから生徒集客を実現したい方は、お気軽にお申し込みください。

 

集客におすすめしたいSNSは?

おすすめしたいと言っても定義を決めないとごっちゃになりそうなので、部門ごとにおすすめを紹介したいと思います。

部門としては

  • 即効的に集客ができるSNS
  • メディア掲載の仕事依頼が来るSNS
  • ファンを作りやすいSNS

の3つも部門をご紹介します。

どの部門もメリットデメリットがありますので、それも合わせてご覧ください。

 

集客におすすめしたいSNS〜即効的に集客ができるSNS〜

これはダントツでアメブロです。

アメブロのメリット、デメリットは

メリット…即効性がある

デメリット…即効性を出すまである程度記事を書かなければならない

以上です。

文章を書くのが苦じゃないという方には、ダントツにおすすめしたいSNSです。

私はアメブロで無料イベントを開催した際も、有料イベントを開催した際も、すぐに満席になりました。

ただし、即効性を出すにはある程度記事を書いている必要があります。

「なんだよそれ、そしたら即効性がないじゃん」

と思われるかもしれませんが、以前のブログでも書きましたが、ブログだろうとインスタだろうとツイッターだろうと、どんなSNSを使って集客をしようものなら最低30投稿しなければ反応は得られません。

※以前の記事はこちら↓

生徒集客の方法としてSNSを使うとどのくらいで結果が出る?

通常のSNSでは30投稿でようやく集客のスタートラインに立ったような感じですが、アメブロは30記事投稿で集客できる場合があります。

なぜなら私自身、30記事投稿する前に集客できた経験があるからです。

また、アメブロのいいところは、開設したばかりでも読んでくれる人は必ずいます。

ワードプレスで集客をしようと思うと、経験がある方はわかるかと思いますが、ブログを読んでくれるためにまず30記事書いて、SEOが反応するまでにまた時間がかかって…と、一人の人に記事を読んでもらうまでにめちゃくちゃ時間がかかります。

ですが、アメブロはすでにブログを読んでくれる読者がいます

必ず誰かが読んでくれます。

そのため、フォローの数やアクセス数が少なくても読んでくれる人がいるということで集客しやすい環境となっているのです。

実際に私のコンサルを受けてくださった方も、アメブロのアクセスが少ない状況でも集客ができました。

※アクセス10でも集客できた方法はこちら↓

ブログアクセス10でも4名の新規生徒募集を実現したピアノ教室の例

ですから、ある程度記事が書くのが得意という方で、即効的に集客をしたいという方には、アメブロがおすすめのSNSとなります。

 

集客におすすめしたいSNS〜メディア掲載の仕事依頼が来るSNS〜

次に、メディア掲載の仕事依頼が来るSNSをご紹介します。

それは、HP(特にワードプレス)です。

実は私はこのHPを運営してきて、今まで何度かメディア掲載されたことがあります。

※メディア掲載となったザイタック様の記事はこちら↓

https://www.zaitac.co.jp/column/detail/363

※メディア掲載となった介護の教科書はこちら↓

https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/recreation/no30/

このように、SNSなどの発信からメディア掲載を狙っている方はいらっしゃるかと思いますが、この場合は断然WP(ワードプレス)によるブログ投稿がおすすめです。

ただし、このワードプレスにもメリット、デメリットがあります。

メリット…専門性の高い仕事依頼が増加する、収益化できる

デメリット…結果が出るまで時間がかかる

ワードプレスはアドセンス広告が掲載できたり、アフィリエイトができたりと、収益化ができるのも魅力です。

副業という言葉が当たり前になっていますが、まさに作っておいて不労所得を得るには非常にいい存在です。

ですが、そこまでにいくのに非常に時間がかかります

先ほども言いましたが、ワードプレスの場合、30記事を書いてようやくスタートなり、60記事書いても数十アクセス、100記事書いてようやく誰か見てくれるかな…という感じになります。

仕事をもらうまですごく時間がかかりますが、コツコツ専門性の高い発信をしていけば電子書籍などにもできますし、これまた不労所得にもつながります。

そして、このワードプレスをやるには、とにかく文章を書くのが好きな人に限ります。

実は私のストレス発散は文章を書くことなので、毎日書いても苦にはなりません。

ですが、文章書くのがしんどい方は絶対にやめたほうがいいでしょう。

地獄を見ますよ。

 

集客におすすめしたいSNS〜ファンを作りやすいSNS〜

これはダントツでツイッターでしょう。

私には約900人ほどのフォロワーがいますが、このツイッター上でも一生のお付き合いができるような方と出会ったり、応援してくださる方と出会ったりとたくさんの素敵な出会いがありました。

そんなツイッターにもメリット、デメリットがあります。

メリット…素敵な出会いが本当に多い‼︎

デメリット…同業者との繋がりが多くなり、集客には不向き

ツイッターのメリットは同業者とつながりがよくできることではないでしょうか。

私のフォロワーさんもほとんどが音楽療法士などの音楽関連のお仕事をされている方などです。

そのため、何かの集客をしようと思ったときに、フォロワーのほとんどが同業者のためお客様に届きにくいという印象があります。

まぁこれは普段のツイートの仕方を変えれば問題解決できると思うのですが、私はTwitterに関しては特に戦略などを立てず、自由につぶやいているので、自由にやるとこうなるよ、という例で言わせていただきました。

ただ、集客をする上でファンを作ることも大事な場合があります。

また、同業者をターゲットとした集客をするときなんかはツイッターは非常に優れていると思います。

まだツイッターを使って本格的な集客で成功した例が私はないので、これからもいろいろな使い方をしてまた体験談を書いていこうと思います。

 

集客におすすめなSNSはあなたに合ったものを選ぶと◎

全部で3つのSNSを紹介させていただきましたが、結局はあなたにあったSNSを使って集客をするのが一番です。

だって、文章書くのが辛いのにアメブロがいいからとブログをやっては、そこから一気に毎日が苦行となります。

せっかく好きなことで起業して集客をするのであれば、あなたがやっていて楽しいものを使った集客をするのが策として一番いいです。

無理せず楽しみながらできるものを使用してみましょう。

 

自分になった集客におすすめのSNSを知りたい人は

ですが、あなた自身にいったいどんなSNSが集客に合うのかわからないという方もいるかもしれません。

そんな方は、音楽家専門コンサルにて、個別にあなたに合った集客におすすめしたいSNSをご紹介します。

1回きりのコンサルなので、お気軽にお申し付けください。

ピアノ教室や音楽教室の生徒募集と集客、ピアノ講師、リトミック講師の年収アップをサポートする音楽家コンサルタント

 

集客におすすめしたいSNSとは?実際に集客できた体験談付まとめ

いかがでしたでしょうか?

今は様々なSNSがあるので、いったいどれを使って集客するのが結果が出るのか迷ってしまいますよね。

そんなときは経験者の話から、あなた自身に合ったものでSNSを選ぶといいですよ。

ぜひ、参考にされてみてください。