初めての場所に不安が強い子供が泣かないで参加できるようになった事例
初めての場所や人に対して不安が強く、ずっと泣いて過ごすことが多かったお子様が、音楽療法に3回ほど参加をすると、次第に泣く回数が減り、今ではお友達と一緒に楽器を鳴らす活動に参加するまでになりました。 (掲載許諾をいただいて…
音楽療法の実例
初めての場所や人に対して不安が強く、ずっと泣いて過ごすことが多かったお子様が、音楽療法に3回ほど参加をすると、次第に泣く回数が減り、今ではお友達と一緒に楽器を鳴らす活動に参加するまでになりました。 (掲載許諾をいただいて…
サービス案内
川崎市内のレンタルスペースにて、高齢者・児童を対象とした個別音楽療法を開催いたします。 川崎市内での発達障害などの児童向け個別音楽療法の内容 子供の言語(発語)の遅れが気になる 人とコミュニケーションを取る…
音楽療法の実例
現在、少人数グループに参加している椅子に座るのが苦手なお子様が、音楽療法を数回継続した後に、自ら椅子に座る回数が増えてきました。 (掲載許可を得て記載しております) 環境設定を変えることで苦手が得意になるか…
音楽療法の感想
個別音楽療法を受講されているお子様の保護者様より、「喋るというか声がすごい出るようになりました」とご報告をいただきました。 (こちらは掲載許可を得て記載しております) お子様の持っている力を音楽活動で引き出…
音楽療法の実例
私は個別の音楽療法だけではなく、少人数のグループによる音楽療法を実施しております。 少人数グループによる音楽療法では、さまざまな障害や特性などを持ったお子様たちが同じ活動に参加するのですが、時折、障害や特性を理由に順番を…
音楽療法士による育児・介護のお悩みアドバイス
子育てをしていると、ついママ友の子供を見て 「あーもうあの子はオムツ取れてるのかぁ」 と焦ってみたり、 はたまた別のママ友の子供を見て 「あーもうあの子はお箸を上手に使って食べているのか」 と思ったり。 子育てをしている…
最近のコメント