1月におすすめな児童音楽療法曲7選まとめ【音楽療法の活動ネタ付】

こんにちは!!

音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

突然ですが、音楽療法士の皆さんは新年のセッションの準備はお済でしたでしょうか??

「年明けからやろうかな…??」

「お正月休みが終わってから…」

と思っていると、あっという間に終わってしまうのがお正月休みの怖いところ!!

そんな風に感じているのは私だけ??かもですが(笑)

今回はまだ一月の児童領域の音楽療法の準備が出来ていない~!!というそこのあなたのために!!

1月にぴったりの児童音楽療法におすすめな曲・歌をまとめてみました。

それぞれの活動におすすめなネタなども盛り込んでいますので、よろしければぜひ参考にしてみて下さいね^^

 

1月はお正月&冬をテーマに

一月と言えば!!待ちに待ったお正月ですよね。

冬休みは子供たちにとって嬉しい一大イベントの一つでもありますので、冬休みにちなんだ曲などを選曲するといいでしょう。

また、全国的に冬が進む時期でもあるので、冬にちなんだ曲もおすすめです。

 

【1月の児童音楽療法曲】お正月のもちつき

お正月と言えば、もちつきですよね。

実はこのお正月のもちつきを題材にした【♪お正月のもちつき】というわらべうたがあるんです。

ぜひ、季節にぴったりなこの歌を通して、お正月気分を味わってみましょう♪

【1月児童音楽療法】手遊びしながら歌おう!!

この【♪お正月のもちつき】手遊び歌としても有名です。

手遊びのやり方は、こちらの動画を見ていただければ理解しやすいかと思います。

発達に遅れがあるお子さんがいる場合は、歌うテンポをゆっくりにして行われるといいでしょう。

また、歌う前にペープサートや絵本などでもちつきの様子を見せてから行うと、よりイメージも浮かびやすいのでおすすめです。

 

【1月の児童音楽療法曲】ゆき

冬の季節と言えば、ですよね。

そんな時期におすすめなのが【♪雪】

1月は普段雪があまり降らない地域でも降ることがあるので、初雪が見られたときにこの歌を歌うと子供たちも盛り上がりますよ!!

余談ですが、を歌うとき、「♪ゆきやこんこん」と歌っていませんでしたか??

実は、この歌の歌詞は「♪ゆきやこんこん」ではなく、「♪ゆきやこんこ」なんです。

【♪雪】の楽譜はこちら

詳しくはスタンドエフエムのチャンネルにてお話していますので、よかったらこちらも参考にして下さい↓

【1月児童音楽療法】雪玉をつくって遊ぼう♪

私はこの歌を通して、新聞をちぎって雪玉に見立てて遊ぶ活動をしていました。

新聞紙を破る動きは、両手の指先を使うので指先のトレーニングにもつながると言われています。

新聞を破るときに音が鳴っているときに破る、音が止まったら破るのを止めるなど即時反応活動を取り入れても盛り上がります。

できた新聞紙の雪玉は、的などに向かって投げたりして遊んだりすることもありました。

【1月児童音楽療法】アナ雪の歌もおすすめ

雪だるまを作るとなると、この歌を忘れてはいけませんね。

そう、あの大人気映画【アナと雪の女王】の挿入歌である【♪雪だるまつくろう】

この歌も子供たちにとっても人気な曲なので、お子様の様子を見て選曲をするといいでしょう。

【♪雪だるまつくろう】の楽譜はこちら

 

【1月の児童音楽療法曲】レットイットゴー

またまた大人気の【アナと雪の女王】からで、【♪レットイットゴー】でリボン活動はいかがでしょうか??

リボン活動は子どもにとても人気があり、手首を動かす運動にもなります。

楽しみながら運動ができるのもリボン活動の魅力の一つなので、外に思うように外出できない今、お家でも気軽にできるリボン活動はとてもおすすめです。

【♪レットイットゴー】の楽譜はこちら

【1月児童音楽療法】即時反応を取り入れながら行うと◎

リボン活動を行う際は、音が大きくなったら大きく回し、音が小さくなったら小さく回すという即時反応も取り入れて行います。

即時反応については過去のブログにも書かせていただいたので、詳しくは下記のブログをご覧ください↓

リトミックとは一体何?リトミックをわかりやすく5分で伝授

 

【1月の児童音楽療法曲】いとまきのうた

寒い寒い冬の時期は、やっぱり毛糸のセーターなど暖かいお洋服を着る時期ですよね。

そんな時期におすすめなのが【♪いとまきうた】

ペープサートなどで歌の世界観を知ってから歌うと、よりイメージが膨らみます。

【1月児童音楽療法】手遊びをしながら歌おう♪

【♪いとまきの歌】を言えば、手遊びですよね。

手遊びの仕方は、こちらの動画を見ていただければ理解しやすいかと思います。

手遊びになれてきたら、テンポアップしたり、反対にテンポを急にゆっくりしたりしてみるととっても盛り上がりますよ。

 

【1月の児童音楽療法曲】スキー

冬のスポーツと言って、あなたは一体何を思い浮かべますか??

おそらく多くの方が、スキーやスケート、そりすべりなどを思い浮かばれると思いますが、そんな冬の代表的なスポーツ【♪スキー】という歌があります。

この歌を通じて冬のスポーツ感を味わってみてはいかがでしょうか??

【♪スキー】の楽譜はこちら

【1月児童音楽療法】ボードに乗って風を感じよう♪

私は児童領域で音楽療法を行う際、よくスクーターボードを使用していました。

小さいお子様を対象とした音楽療法を行うときに、このボードは非常に重宝しました。

このボードにうつ伏せの状態で乗ってもらい、風を感じてもらう活動は子どもたちに大人気です。

児童領域で音楽療法をされる方に、スクーターボードは非常におすすめアイテムです。

スクーターボードはこちら

【1月児童音楽療法】ボードがなければブランケットでも◎

もしスクーターボードを用意するのが難しいという場合は、ブランケットでも大丈夫。

床に敷いたブランケットの上にお子さんに仰向けになってもらい、ブランケットの両端を持って音楽に合わせて揺らします。

ブランケットで揺れる活動も子どもに大人気でしたので、非常におすすめです。

 

【1月の児童音楽療法曲】そりすべり

冬の遊びと言えば、なんていったってそりすべりではないでしょうか??

私は北海道生まれ・北海道育ちなので、子供の頃は毎日のようにそりすべりをしていましたが、そんな時期にぴったりなのが【♪そりすべり】

クリスマスの時期にも良く聴くので、聴き馴染みがある歌かと思います。

【♪そりすべり】の楽譜はこちら

【1月児童音楽療法】鈴を鳴らして可愛らしく♪

個人的にこの歌にぴったりな楽器と言えば鈴ではないか??と思い、この曲を使うときはよく鈴で合奏をしていました。

合奏でも伴奏が止まったら鈴を鳴らすのを止める、また伴奏が始まったら鈴を鳴らすという即時反応活動として行っていました。

また、音を止めるだけではなく、テンポアップやテンポダウンなど速度を変える即時反応も慣れてきたら取り入れるといいでしょう。

季節感を感じながら、音を集中して聞く練習になりますよ♪

 

【児童音楽療法】これまで紹介した季節に合わせた音楽療法ソング

このブログでは、これまで季節に合わせた児童音楽療法のおすすめ曲や歌、そしてネタなどを紹介してきました。

よろしければこちらも参考にして下さい。

児童音楽療法おすすめ人気曲12カ月一覧はこちら

また、児童領域だけではなく、高齢者の方におすすめな季節の歌なども紹介しています。

こちらも参考にしていただければ嬉しいです。

高齢者音楽療法おすすめ人気曲12カ月一覧はこちら

 

1月におすすめな児童音楽療法曲7選まとめ【音楽療法の活動ネタ付】

いかがでしたか??

1月はいろんなイベントがありますし、季節を感じられる歌も盛りだくさんですね。

ぜひ、歌を通じで子どもたちと冬の季節を楽しんでいただければ幸いです。