障害児の音楽レクレーションを行う際の音楽療法士的ポイント
「障害のある子どもに対して、どんなレクレーションがいいのだろうか」 「リトミック活動を障害のある子にしているけど、これでいいのだろうか」 そんな不安や疑問を持ったまま、レクレーション活動をしてはいませんか? こんにちは。…
障害児レクレーション
「障害のある子どもに対して、どんなレクレーションがいいのだろうか」 「リトミック活動を障害のある子にしているけど、これでいいのだろうか」 そんな不安や疑問を持ったまま、レクレーション活動をしてはいませんか? こんにちは。…
介護レクリエーションネタ
この記事を読んでいるそこのあなた、実は毎月、毎週の介護レクレーション活動を考えることに疲れていませんか? ご挨拶が遅れました。 私、児童と高齢者領域を専門に音楽療法活動をしている日本音楽療法学会認定音楽療法士の柳川円(や…
介護レクリエーションネタ
気がつけば、もう3月目前‼︎ あっという間に2023年も1/4が終わってしまいますね… そんな3月は冬から一気に春を感じられる季節の変わり目でもあります。 今回は、冬から春の季節の変化を楽しめるような音楽療…
介護レクリエーションネタ
みなさん、こんにちは^^ 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 気がつけばもう2月‼︎ だんだんと寒さが本格的になってきていますが、寒さを吹き飛ばすならたくさんの方と一緒に体を動かしたり、音楽を用い…
リトミック曲12カ月
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 気がつけばもうすぐ4月がやってきますね。 4月は季節感を感じられるイベントや、それにちなんだ歌もたくさんありますが、今回は4月におすすめしたいリトミッ…
リトミック曲12カ月
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川です。 気がつけば、もう3月がやってきますね。 3月は季節のお花やイベントも盛り沢山な月ですが、今回はそんな3月におすすめしたいリトミック曲をご紹介します。 児童を…
リトミック曲12カ月
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 気がつけば、もうすぐ1月が終わろうとしてますね。 2月は一年の中で一番短い月ですが、季節感を感じられる歌がたくさんあります。 今回は、2月におすすめな…
音楽療法
皆さん、こんにちは^^ 音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。 高齢者領域で音楽療法活動をされている方や介護レクレーションをされている方は、毎月だったり毎週、もしくは毎日活動内容を考えて実践して…を繰り返してい…
高齢者音楽療法12カ月
こんにちは!! 音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。 2022年が始まって5日が経ちましたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?? これから徐々に新年最初の音楽療法や介護レクレーションなどが始まるかと思…
音楽療法
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかと申します。 前回、発達障害のある子供の習い事についての記事を書かせていただいたのですが、こちらの記事が地味に反響がありましたので、今回も発達障害のある子供の…
最近のコメント