【音楽療法】精神分野の勉強になる!!音楽療法士おススメユーチューバー

(※2020年6月1日更新)

こんにちは^^音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

音楽療法士になる為には、実際に高齢者施設や児童福祉施設などの実習も必要ですが、心理学や精神分野の机上での勉強、知識も必要となってきます。

しかし、音楽療法士を目指している方の多くは、実技試験で忙しい音大生や音楽専門学校生だったり、ピアノ講師をしながら家庭を支えている方など、中々机上の勉強時間が作れないという方も多いはず。

そこで、今回は実技練習や日々の仕事で忙しい方におススメしたい、見るだけで音楽療法関連知識が学べるユーチューバーをご紹介いたします。

時間がない中、音楽療法士の資格を目指しているという方は、必見です!!

 

音楽療法士になるには様々な精神分野の知識が必要となる

これまで音楽療法士になるために必要な演奏技術などについて書いてきましたが、演奏技術だけではなれないのが音楽療法士という仕事です。

音楽療法士の演奏技術に関しては、以下のブログをご覧ください↓

音楽療法士はピアノが弾けなきゃダメ??音楽療法士のピアノレベルとは

音楽療法士を目指すのであれば、演奏家としても技術以外に、発達障害や認知症などの精神分野の知識なども学ぶ必要があるのです。

 

音楽療法士を目指す人の多くは時間がない

演奏技術以外にも学ぶべきことが非常に多い音楽療法士ですが、音楽療法士を目指している人は勉強に当てる時間が少ないという現実があります。

なぜならば、音楽療法士を目指す人の多くは、実技試験の練習に日々励む音大生や音楽専門学生だったり、家庭を支えながらピアノ講師活動など音楽活動をしている人です。

このほかにも、認定音楽療法士の資格を取得するためには、児童・成人・高齢者領域での実習なども必要となるため、机上での学びの時間を作ることが難しいという方が非常に多いです。

私の周りで子育てをしながら日本音楽療法学会 認定音楽療法士の資格取得をされた方がいますが、いつも寝ないで夜な夜な勉強をしていたと話していました。

 

音楽療法士を目指すのであれば時短勉強法も大事

音楽療法士になる前も、音楽療法士になってからでも様々な文献を読んだり、専門書を読むことは非常に大切ですが、「大学の実技試験の練習をしたいから時間がない」「日々のレッスンの仕事で机に向かう時間がない」という方は、本を読みたくても読めない、文献に目を通したくても眠ってしまうという状況になってしまいますよね。

そんな方のために、おススメなのが時短勉強法

これまでもお伝えしてきたように、音楽療法を行うためには発達障害の知識や認知症の知識、精神疾患の知識など様々な分野の知識が必要です。

これらすべての知識を完璧に網羅することができればいいのですが、いきなり全領域の知識を完璧に学ぼうと思っても、誰でも簡単にできることではありません

そこで、まずはあなた自身が興味のある分野に関する動画などを見て、より学びを深めたいと思った分野の文献を読んだり、専門書を読んだりする方が机上の勉強を継続して行いやすくなります。

何事も継続して初めて身に付くもの。

永続的に活動できる音楽療法士を目指すためには、楽しみながら勉強を続けられる環境づくりも非常に大切になります。

 

音楽療法士おススメ!!精神分野の学びになる樺沢紫苑先生チャンネル

そこで、時間がない中でも音楽療法士の資格取得を目指している人におススメしたいのが、精神科医である樺沢紫苑先生のユーチューブチャンネル

私と同じ北海道出身ということもあり、ユーチューブが今以上に普及する前から実は先生の動画チャンネルのファンでもありました。

本も多数出版されていますが、まずは先生の動画を見てから本を読まれた方がより学びが深まるのでおススメです。

精神分野に限らず音楽療法関連の知識を学べるユーチューバー

樺沢紫苑先生のチャンネルでは、精神科医としての専門的な知識をお伝えするチャンネルですが、精神疾患だけではなく、発達障害や認知症についてもお話をされている動画が多数あります。

音楽療法は大きく分けて児童・成人・高齢者の3つの領域に分けられますが、これまでもお伝えしてきたように児童では発達障害、成人では精神疾患、高齢者は認知症に関する知識が必要となります。

樺沢先生のチャンネルだけを見ればいいということではありませんが、これから音楽療法士として現場で働く際に必要となる知識の入り口となる部分をわかりやすく説明してくれているので、時短勉強にはもってこいのチャンネルと言えます。

 

【音楽療法】精神分野の学びになる動画~発達障害編~

精神科・樺沢紫苑チャンネルの中でも、音楽療法士の視点で非常に勉強のきっかけづくりとなったおススメ動画をこれからいくつかご紹介してまいります。

まずは、発達障害に関する動画の中からおすすめしたい動画をいくつかご紹介いたします。

音楽療法士として、これから児童現場で働く予定の方や児童現場に興味のある学生は、これから紹介する動画を一度見てみる価値はありますよ。

【音楽療法】発達障害おススメ動画①発達障害は治りますか??

精神科・樺沢紫苑チャンネルの発達障害に関する動画でおススメしたい動画の一つが、【発達障害は治りますか??】という動画。

私は過去に児童福祉施設の常勤である音楽療法士として、そしてフリーの音楽療法士として児童現場で活動してきましたが、ご家族などからよくこのような質問を受けることが多かった過去があります。

とても答えづらい内容の質問ではあるのですが、この動画ではわかりやすく、かつ、相手が受け取りやすい言葉で説明をされています。

【音楽療法】発達障害おススメ動画②ADHD(注意欠陥多動性障害)を治す方法

次に、樺沢紫苑チャンネルの中で発達障害に関する動画のおススメ動画として紹介するのが、【ADHD(注意欠陥多動性障害)を治す方法】

よく、お子さんがADHDと診断されたり、その傾向があるのでは??と告げられた親御さんの中でも、「子供の将来が今から不安」と思っている方は多いかと思いますが、この動画はそんな方にぜひ見てほしいと思える動画です。

また、動画の中に出てくる「デュアルタスク」という言葉がありますが、このブログでもまとめさせていただいてるのであわせてごらんください。

高齢者の脳トレは音楽を使えば効果的!!音楽療法士が教える脳トレ方法

【音楽療法】精神分野の学びになる動画~精神疾患編~

次に、精神科医・樺沢紫苑チャンネルの動画の中で、精神疾患にまつわるおススメ動画をご紹介いたします。

将来、成人領域で音楽療法を実施したいという方は、ぜひ一度ご覧ください。

【音楽療法】精神疾患おススメ動画①統合失調症の本当の苦しみとは

精神疾患に関する動画の中でおススメ動画は、【統合失調症の本当の苦しみとは】

この動画では、患者目線から統合失調症の苦しみをお話しています。

音楽療法士として活躍するには、いかに相手の気持ちに寄り添えるかということが大切ですから、患者目線になれる第一歩の動画としては非常におススメです。

【音楽療法】精神疾患おススメ動画②メンタル疾患は治らない??

次におススメする精神疾患に関する動画は、【メンタル疾患は治らない??】という動画。

こちらも多くの人が抱いている疑問かと思いますが、精神科医の視点から非常にわかりやすく回答して下さっています。

そもそもの治るという言葉の違いについても丁寧に教えてくれていますので、精神科領域に興味のある方は是非ご覧ください。

 

【音楽療法】精神分野の学びになる動画~認知症編~

最後に、樺沢紫苑先生チャンネルの中でおススメしたい、認知症にまつわる動画をご紹介いたします。

今、日本で多く音楽療法がおこなわれている現場でもある高齢者領域ですので、動画をきっかけに本格的に学びを深めていってもらえれば嬉しいです。

【音楽療法】認知症おススメ動画①認知症介護で絶対にやってはいけないこと

高齢者領域で音楽療法をされている方にぜひ見ていただきたい動画は、この【認知症介護で絶対にやってはいけないこと】

実はフリーの音楽療法士としてまだ生計が立てられなかった頃の約半年間、近所の高齢者施設でパート勤務をしていた経験があるのですが、利用者の名前をちゃん付で呼んだり、敬語ではなくため口で話す等、利用者を子ども扱いにしている介護職員は非常に多いです。

ある意味信頼関係が築けているとも言えますが、この動画でもお話されているように、どんなに重い認知症の方でもプライドだけは残ると言われています。

この動画かなり古い動画ではありますが、介護現場や高齢者施設で働く上で大切なことをお話しているので、高齢者領域で活動したい方は必見です。

 

音楽療法士おススメのユーチューバーの世間の声

フリーの音楽療法士おススメのユーチューバー、樺沢紫苑チャンネルについてご紹介してきましたが、おススメする人の意見だけでは参考にならないと思う人もいるかもしれません。

そこで、樺沢紫苑先生の動画など世間ではどのような評価を得ているか、Twitterで調べてみました。

すると、

かなりの方が、先生の動画を参考にされているようですね。

 

【音楽療法】精神分野の学びを深めるきっかけに動画を活用すると◎

今回、このブログで紹介した動画、全てご覧いただけましたか??

動画を見ているだけでも、今まで以上に発達障害や精神疾患、認知症に関する知識がついたように感じられたかもしれません。

しかし、大切なのはここからです。

これらの動画をきっかけに、あなたはどんな知識に興味を持ったか、どの領域に興味を持ったか、それがあなたらしい音楽療法士になるための道しるべとなります。

もし、今回紹介した動画の中で興味がわいた領域などがありましたら、動画を見て終わりにするのではなく、動画をきっかけに専門書や文献に目を通す等学びを深めてみてください

こうした努力を積み重ねた結果、あなたが一番輝く音楽療法とは一体何かが見えてきますよ。

 

【音楽療法】精神分野の勉強になる!!音楽療法士おススメユーチューバーまとめ

 

いかがでしたでしょうか。

音楽療法士になるためには、音楽技術の習得以外にも様々な知識を学ぶ必要があります。

音楽療法士を目指す道のりから挫折してしまいそうになりますが、今回ご紹介したYouTubeなどを上手に活用したり、時間を工夫しながら学びを深めていく努力をしていけば、必ず努力は実を結びます。

ぜひ途中であきらめたりせず、あなたにしかできない音楽療法士を目指して下さいね!!