先日、コワーキングスペースいいんだよ様にて行わせていただきました、音楽療法体験会ですが、ありがたいことに大盛り上がりで終えることができました。
そして、今後は毎月一回、コワーキングスペースいいんだよ様のスペースにて発達障害のあるお子様を対象とした音楽療法を行うことが決定しました‼︎
川崎市コワーキングスペースいいんだよ様で毎月児童の音楽療法を開催

このブログを読んでいる方の中に、
- 子供の言葉の遅れが気になる…
- 子供とアイコンタクトするのが難しい…
- 他のお友達と一緒に遊ぶことが難しい…
- 子供が集団で活動することが苦手…
- 子供がすぐかんしゃくをおこす
- 子供が順番を待つのが苦手で待っていられない
- 医師から療育を勧められたが、何をしていいかわからない…
- 子供の発達に障害がある(自閉症スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習障害(学習症)チック症、吃音など)
- 子供に何か習い事をさせたいが、障害が気になっている…
- 習い事をさせていただが、障害を理由に断られてしまった
- 音楽療法に興味がある
- 音楽療法を受けてみたい
などなど、そんな思いを抱えている方はいませんか?
そんな方にお勧めしたいのが、音楽療法です。
川崎市コワーキングスペースいいんだよ様で行われる音楽療法とは?
音楽療法とは習い事ではありません。
音楽療法は音楽を用いたセラピーです。
音楽療法の魅力は、言葉を使わず非言語でもコミュニケーションが取れるということ。
ですから、言語コミュニケーションやコミュニケーション自体が難しいお子様でも、音楽を通じて楽しみながら関わりをもつことができるのです。
- 他者とコミュニケーションを持つことが難しい
- 言語コミュニケーションが難しい
そんな方も、お気軽に音楽療法に参加することができます。
音楽療法が行われる川崎市コワーキングスペースいいんだよ様について
川崎市内にあるコワーキングスペースいいんだよ様は、未就学のお子様と一緒に利用することができるスペースとなっています。
まるで実家のような空間で、勉強をしたり、仕事をしたり、本を読んだり、リラックスしたりすることができるので、仕事以外の目的でも利用することが可能です。
コワーキングスペースいいんだよ様の情報は、随時インスタグラムにて掲載されていますので、気になる方はぜひそちらをご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
川崎市で行われる音楽療法の効果とは
発達障害児を対象とした音楽療法には
- 社会性の問題行動の減少
- 発語能力の向上
- リラクゼーションの促進
- ストレスの軽減
- 余暇活動
- 運動能力の向上や維持、減退予防
- コミュニケーション促進
などの効果があると言われています。
川崎市で行われる音楽療法の実践内容
音楽療法の内容として、
- 発語の向上を目指す歌唱活動や楽器活動を行う
- 音楽を通して楽しみながらコミュニケーション能力向上を目指す
- 音楽活動の中で順番を待つなどの社会性を育む
- 音楽家の演奏による美的体験
などを行います。
川崎市で行われる音楽療法の日時
日にち…6月24日(土)に次回開催
時間…午前3枠(各回最大4組まで)
- 10:00〜10:50
- 11:00〜11:50
- 12:00〜12:50
対象年齢…1歳以上の発達の気になるお子様(小学生以上でも可)
参加費…お子様お一人につき3000円
川崎市で行われる音楽療法の参加方法
①公式ラインをお友達追加し、参加希望月をメッセージでお送りください。

②24時間以内に柳川がお返事をお送りして、受付完了です。

③当日は公共交通機関などを使ってお越しください。

④音楽療法を行います。(30〜40分ほど)

⑤振り返りを行います(10分ほど)

以上が流れとなります。
音楽療法が行われる川崎市コワーキングスペースいんだよ様の場所
コワーキングスペースいいんだよひろば
(神奈川県川崎市中原区宮内2丁目15−15 ガーデン桜弐番館1F)
武蔵中原駅 徒歩約15分
武蔵小杉からバス上宮内下車後、徒歩約1分
※お越しになる際は、公共交通機関をご利用ください。
発達障害児対象の音楽療法お問い合わせ先
音楽療法に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
24時間以内に柳川から返信をさせていただきます。
(※24時間以内に返信がない場合は、お問い合わせが届いていない場合があります。その際はお手数ですが、再度ご連絡をお願いします)
最近のコメント