8月の高齢者におすすめな曲‼︎唱歌【♪花火】の歌詞と活動例を紹介

みなさん、こんにちは。

音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

もうじき花火がぴったりな季節がやってきますね。

昨年からコロナウィルスの影響により、全国的に花火大会が行えない状況が今年も続きそうですが、この時期になるとあの大きな花火の迫力ある音が聴きたくなってしまうのが日本人ではないでしょうか。

実際に花火はまだ見ることが難しい夏になりそうですが、そんな時は【♪花火】の歌を歌って気分を味わうというのはいかがでしょうか??

今回の記事では、高齢者領域で音楽療法活動を行っていた私柳川が、【♪花火】の歌にまつわるお話や介護レクレーションなどにも活用できる活動例などをまとめてみました。

これから夏の音楽療法のプログラムを考えるという方や、介護レクレーション活動が決まらないという方は、ぜひ参考にしてください。

音楽療法などで使える音楽ネタをメルマガでも配信中

今回、【♪花火】の曲についてまとめましたが、このような音楽療法士やリトミック講師、介護レクレーションに活用できる音楽ネタを無料メルマガでも配信しております。

メルマガではブログ更新の情報だけではなく、ブログでは書いていない情報やネタ、先行案内なども発信していますので、

  • 音楽療法士
  • ピアノ講師
  • リトミック講師
  • 介護レクを行っている方

などの方はぜひ無料メルマガにご登録ください。

音楽療法士が送る‼︎音楽療法ネタ&リトミックネタ無料メルマガのご登録はこちら

【8月の高齢者おすすめ曲】花火が作られたのはいつ??

今回紹介する【♪花火】という歌は、一体いつ作られた曲なのでしょうか??

この曲が最初に発表となったのは昭和16年(1941年)で、「うたのほん」(下)に掲載されて発表となりました。

この歌は文部省唱歌にもなっており、長きにわたって日本人に愛されている曲です。

【8月の高齢者おすすめ曲】花火の作詞・作曲は誰??

ちなみにこの曲を作詞・作曲をしたのは、誰なのかをご存知でしょうか??

まず、この曲の作詞を手掛けたのは井上赳(いのうえたけし)という方で、「商学国語読本」の編集を行なっていた方でもあります。

井上は【♪花火】以外にも、【♪電車ごっこ】や数多くの童謡を作曲した中山晋平作曲の【♪田植え】の作詞も手掛けています。

また、作曲は下総皖一(しもふさかんいち)が手掛けいます。

下総皖一は数多くの曲を書いており、童謡では【♪たなばたさま】や【♪ゆうやけこやけ】などがあります。

また、作詞の井上と作曲の下総の二人が作った曲は、【♪花火】以外にも【♪螢】という歌と【♪電車ごっこ】の2曲があります。

【8月の高齢者おすすめ曲】花火の歌詞

では、今回のブログテーマである【♪花火】の歌詞をご紹介しましょう。

この曲は曲、歌詞ともP.Dとなっております。

この歌は、2番の歌詞で構成されています。

【♪花火】

1、

どんとなった 花火だ

きれいだな

空いっぱいに ひろがった

しだれやなぎが

ひろがった

2、

どんとなった 何百

赤い星

一度にかわって 青い星

も一度 かわって

金の星

以上が【♪花火】の歌詞となっています。

1番の歌詞では、「どん」という歌い出しで始まることでしだれやなぎのダイナミックさが表現されており、2番の歌詞では赤や青、金色の様々な色に変化する花火が表現されていますね。

歌詞に出てきたように、花火にはしだれやなぎや線香花火など様々な種類がありますが、あなたはどんな花火がお好きでしょうか??

【8月の高齢者おすすめ曲】花火を使った活動例

私はあちこちで花火大会が行われる時期にこの曲を選曲するのですが、そんな時期に実際に私が高齢者領域の音楽療法活動で行っていた例をご紹介します。

私は集団での音楽療法活動をメインで行っていたので、ここで紹介する活動例も集団形態で行っていた時のものをご紹介いたします。

これから8月の音楽療法プログラムを考えるという方や、介護レクレーション活動を考えるという方は、ぜひ参考にしてください。

花火を使った活動例①日本三大花火大会はどこかクイズを出す

8月になると、日本全国あちこちで花火大会が行われますが、日本には日本三大花火大会と呼ばれるものがあります。

この【♪花火】を歌った際には、対象者に合わせて日本三大花火大会とはどこの地域で行われている花火大会かというクイズを出すこともありました。

ちなみに、この日本三大花火大会は諸説あるようですが、一般的に呼ばれているものは

  • 秋田県大仙市「全国花火競技大会」
  • 茨城県土浦市「土浦全国花火競技大会」
  • 新潟県長岡市「長岡まつり大花火大会」

の3つのことをいうそうです。

この日本三大花火大会のクイズを通して、秋田や茨城、新潟に行ったことがあるかということや、秋田・茨城・新潟と言えばな特産物は何かなどなど様々な話題提供に繋がります。

音楽療法活動では、音楽活動を行うだけではなく会話でのコミュニケーションを深めることも行います。

ぜひ、花火を話題をきっかけに対象者の方の目的・目標に合わせて話題提供をするといいでしょう。

また、言葉でのコミュニケーションが難しい方には、花火の写真を用意して提示するなどの工夫を行っていました。

集団で活動を行う際でも、一人一人に合った参加方法でできるように音楽療法士や介護レクレーション士の方は工夫をしていくといいでしょう。

花火の活動例②歌いながら楽器を鳴らすデュアルタスク活動

高齢者領域での音楽療法では、歌いながら楽器を鳴らすというデュアルタスク活動を行うことが多いです。

このデュアルタスク活動というのはいったい何なのかというと、同時に二つの動作を行うことを言います。

具体的にどのようなことかというと、歩きながら話したり、電話をしながらメモを取るなどがデュアルタスクの例となります。

なぜ、高齢者の音楽療法でデュアルタスクが行われるのかというと、この同時に二つの動作を行うことで脳の様々な部分を活性化させ、認知症予防につながるといわれているからです。

デュアルタスクについては過去の記事で詳しくまとめさせていただきましたので、そちらもぜひご覧ください。

詳しくは過去の記事でまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください。

高齢者の脳トレは音楽を使えば効果的!!音楽療法士が教える脳トレ方法

そんなデュアルタスク活動を【♪花火】の歌を使ってどのように行うか、楽譜を用いて説明いたします。

この歌はリズムがとてもはっきりしているので、♩♫のリズムで楽器を鳴らすと歌いながらの合奏でも比較的演奏しやすいリズムとなります。

実際に楽譜にしてみると

という形になります。

速さは対象者の方に合わせて提示をすることも忘れないようにしましょう。

また、デュアルタスクを目的とした活動を行う場合は、比較的鳴らしやすい楽器である鈴などの簡易楽器を用意するといいですが、これも一人一人に合わせて楽器を選択した方がいいので、対象者の方を考えながら楽器を用意して下さい。

8月の高齢者おすすめソング

今回は8月ごろから日本全国あちこちで行われる花火大会に因んで【♪花火】の曲について書かせていただきましたが、夏に高齢者の方に人気なおすすめ曲は他にもたくさんあります。

今回ご紹介した【♪花火】の歌以外の8月のにおすすめな曲を知りたいという方は、これまでの記事にまとめております。

音楽療法活動や介護レクレーションの参考にしたいという方は下記のリンクをクリックしてください。

8月の高齢者音楽療法・介護レクレーションにおすすめな曲はこちら

また、8月以外の他の季節におすすめな高齢者の方向けの曲を知りたいという方は、12ヶ月別におすすめ曲をまとめていますので、下記リンクよりご覧ください。

12カ月の高齢者領域の音楽療法おすすめな曲はこちら

8月の高齢者におすすめな曲‼︎唱歌【♪花火】の歌詞と活動例を紹介まとめ

いかがでしたでしょうか??

今年もコロナウィルスの影響により、花火大会が開催されないことが予想されますが、歌を通じて日本の夏の風物詩を感じることもできます。

ぜひ、今年の夏は【♪花火】の歌を歌って夏を楽しんじゃいましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です