音楽好きな認知症の親御様に何かしたいと考えている方へ
私は児童と高齢者領域で音楽療法をしていますが、高齢者の方を対象とした音楽療法をしていると、「うちの親は音楽が昔から好きで、何かできないかと思っていました」という旨のお言葉をいただくことがあります。 最近音楽療法界隈でも、…
音楽療法士による育児・介護のお悩みアドバイス
私は児童と高齢者領域で音楽療法をしていますが、高齢者の方を対象とした音楽療法をしていると、「うちの親は音楽が昔から好きで、何かできないかと思っていました」という旨のお言葉をいただくことがあります。 最近音楽療法界隈でも、…
音楽療法士による育児・介護のお悩みアドバイス
私はこれまでさまざまな場所や地域で音楽療法活動を行なってきますが、音楽療法が終わった後にお子様の発達に関する相談や親御様自身の悩み相談などを聞く時間を設けています。 そこで私は、一音楽療法士としてアドバイスをさせていただ…
音楽療法士による育児・介護のお悩みアドバイス
子供が生まれたことをきっかけに、近くの支援センターや公園などに行くことが増え、そこで新たな関係が生まれることってたくさんあります。 いわゆるママ友というのも、子供をきっかけに繋がったご縁の一つですが、他の家庭の子供を見て…
音楽療法士による育児・介護のお悩みアドバイス
児童向けの音楽療法活動をしていると、一番といっていいほど聞かれる質問は、お子様の言葉に関するご相談です。 これまで、約200名以上の障害の有無を問わず、お子様に音楽療法活動を実施してきて思うことは、もし今、お子様の言葉に…
音楽療法に関する質問
「音楽療法はひたすら歌う?聴く?演奏?何をするのでしょうか?」 と質問をいただきました。 (こちらの質問は、掲載許可をいただいております) 音楽療法士としてのお答えとしては、音楽療法はお一人お一人によって活動内容が異なる…
音楽療法に関する質問
「音楽療法は音楽を楽しみたいという人でも参加できますか?」 というご質問をいただきました。 (こちらの質問は、掲載許可をいただいております) お答えとしては、参加できます。 以前のブログでもお話ししましたが、音楽療法とい…
音楽療法に関する質問
「音楽療法士は音楽以外に体の発達なども詳しいのですか?」 とご質問をいただきました。 (こちらの質問の回答は、掲載許可を得ております) お答えとしては、音楽療法士は音楽以外の発育等の知識も持ち合わせております。 今、日本…
音楽療法に関する質問
「音楽療法は何歳から受けることができますか?」 と質問を受けました。 (こちらの質問の回答は、掲載許可を得ております) お答えとしては、何歳の方でも音楽療法に参加することは可能です。 最近は以前よりも音楽療法の事例研究を…
音楽療法に関する質問
先日、 「音楽療法は、発達障害のある方しか対象ではないのですか?」 とご質問をいただきました。 (こちらの質問の回答は、掲載許可を得ております) 音楽療法士としての答えとしては、NOであります。 たしかに音楽療法は、発達…
音楽療法に関する質問
音楽療法に興味を持ってくださった方から、 「座っていられない子でも音楽療法を受けることはできますか?」 とお問合せをいただきました。 (こちらの質問の回答は、掲載許可を得てお答えしております) 音楽療法士としてお答えさせ…
最近のコメント