いよいよ待ちに待った5月の大型連休‼︎
…とその前に、仕事だった介護レクレーションのネタを考えていない‼︎
もう他の仕事が忙しすぎて、介護レクレーションどころじゃない‼︎
けど、レクレーション内容を考えなきゃいけない‼︎
…と頭の中が大パニック状態のそこのあなた‼︎
安心してください、わたしがいます。
今回は高齢者領域で音楽療法の実績を積んできた私柳川が、5月の季節におすすめな介護レクレーションネタを考えてみました。
「これは使える‼︎」
「これなんていいんじゃない?」
なんて思ったものがあれば、ぜひ参考&実践してくださいね。
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】5月のおすすめソング
実は、参加者の皆さんと一緒に歌うというだけで
- 感情表現の表出
- 他者と一体感
- 声を出す
など様々な効果が得られます。
そこで、何か準備する時間がない‼︎
もう歌うだけで効果があるなら、歌うだけの活動ににしよう‼︎と思われた方は、過去の記事に5月の高齢者の方におすすめしたい曲をまとめていますので、そちらを参考にしてください。
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】【♪鯉のぼり】で2チームに分かれた合奏をしよう♪
こいのぼりに関する曲で有名な曲は2曲ありますが、まずは『いらかの波と 雲の波』の歌詞で始まる、【♪鯉のぼり】を使った合奏活動をご紹介します。
この曲の特徴は、力強い4拍子がはっきりとしたマーチのような印象の曲なので、タンバリンやハンドドラムなどの太鼓チームと、シェイカーや鈴などの小物楽器チームに分かれて力強さを感じられるアンサンブルをしてみてはいかがでしょうか。
まず、鈴チームと太鼓チームを大体半々になるようにグループ分けします。
真ん中で半分にしてチーム分けすると、指示が出しやすくなるのでおすすめです。
パートが決まったら練習をします。
パート演奏としては、どんが太鼓、シャンが小物楽器になります。
歌 | い ら か の | な み と ー | く も の な | み ー ー ー |
太鼓(どん)小物(シャン) | どん × どん × | どんどんどんシャン | どん × どん × | どんどんどんシャン |
歌 | か さ な る | な み の ー | な か ぞ ら | を ー ー ー |
太鼓(どん)小物(シャン) | どん × どん × | どんどんどんシャン | どん × どん × | どんどんどんシャン |
歌 | た ち ば な | か お る ー | あ さ か ぜ | に ー ー ー |
太鼓(どん)小物(シャン) | シャンシャンシャン× | シャンシャンシャン× | シャンシャンシャン× | シャンシャンシャン× |
歌 | た ー か く | お よ ぐ は | こ い の ぼ | り ー ー ー |
太鼓(どん)小物(シャン) | どん × どん × | どんどんどんシャン | どん × どん × | どんどんどんシャン |
なかなか一回ではできないと思いますので、まずは進行役のスタッフさんや音楽療法士がパートを丸暗記してから、この活動をするといいでしょう。
もし、丸暗記するのが難しければ、下記のような歌詞幕を作って提示するのもいいでしょう。
ですが、歌詞幕の指示よりも進行役が指示した方がこれまでの私の経験上、注意して鳴らそうという参加者の参加意欲が高まる傾向にあるように感じますので、対象者の方に合わせて歌詞幕を使用するか、歌詞幕なしでジェスチャーで指示をするか考えられるといいでしょう。
そして練習も数回行い、最後に本番を行うというだけでも数十分ほどの介護レクレーションになるのでおすすめです。
また、パート分け演奏には様々な効果があり、
- 他者との一体感
- 役割を果たす
- 自己肯定感の向上
のなどの効果があります。
指示を出すのが難しいかもしれませんが、繰り返し練習する事で必ずや素敵な合奏演奏がなし得ますので諦めずに頑張ってください‼︎
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】【♪こいのぼり】でスカーフ(タオル)体操をしよう♪
もう一つのこいのぼりの歌といえば【♪屋根より高いこいのぼり】の歌詞で始まる鯉のぼりですが、こちらはさきほどの【♪いらかの波と】に比べて、ゆったりとした曲となっているので、スカーフやタオルを使ってゆったりと体を動かすといいでしょう。
まず、両手でスカーフを持って「屋根よりたかい」の歌詞で両手を上に上げ、
「こいのぼり」の歌詞で下ろします。
次の「おおきい まごいは」で再び両手を上げ
「おとうさん」で下ろします。
「ちいさいひごいは こどもたち」では両手を上に上げてから左右に揺れます。
最後の「おもしろそうに」で再び下から上に両手を上げ
「およいでる」で下ろします。
麻痺がある方などがいる場合は配慮するように注意しましょう。
この時、動きに意識が向いてしまい、歌を忘れないように‼︎
歌を歌いながら体を動かす事で、デュアルタスクという脳の活性化につながりますので、大きな声で歌いながらやってみましょう♪
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】【♪背くらべ】で3拍子を演奏しよう♪
もう一曲、忘れてはならない子供の日関連の曲に【♪背くらべ】という曲がありますが、この曲は3拍子となっているので、2チームに分かれて3拍子を演奏してみるのもいいでしょう。
先ほどの【♪鯉のぼり】と同様、太鼓チームと鈴チームに分かれます。
パート譜としては
歌 | はし ら の | き ず は | おと と し | の ー ー |
太鼓(ドン)鈴(シャン) | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン |
歌 | ご が つ | いつ か の | せい く ら | べ ー ー |
太鼓(ドン)鈴(シャン) | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン | ドン シャンシャン |
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】【♪みかんの花咲く丘】で手遊びをしよう♪
5月と言えば、ちょうどみかんの花が綺麗に咲く季節ですが、そんな時期に【♪みかんの花咲く丘】はぴったりな季節です。
この歌には手遊びがありますが、介護レクレーションでも参加者の皆さんと手遊びをしてみるといいでしょう。
手遊びをしたことがない、知らないという方は、YouTubeに参考動画あります↓
まずはお隣の方と二人1組になり、次に反対側の隣の方と二人1組に。
そして次は後ろの方と二人1組になり、最後は前の方と二人1組に…と様々な方と一緒に手遊びをすることで、他者コミュニケーションにつながります。
なかなか普段お話をしようと思っても、きっかけがないと普段話さない人と交流するのは難しいもの。
そんなときに、音楽のチカラを使えば、普段交流が少ない方とも関わるきっかけになります。
ぜひ、たくさんの方と一緒に【♪みかんの花咲く丘】を使って交流してみてください♪
【5月の高齢者介護レクレーションネタ】他の季節の介護レクレーションネタを知りたい方は
今回は5月の季節にぴったりな音楽を使った介護レクレーションネタをご紹介しましたが、5月以外の季節の介護レクレーションネタを知りたいという方は、過去記事にまとめていますので、ぜひ下記リンクよりご覧ください。
音楽療法士が考える‼︎高齢者向け5月の介護レクレーションネタ4選まとめ
いかがでしたでしょうか?
大型連休の介護施設は、何かとイベントばかりですが、天候が悪くなると室内で過ごす時間が増えると思います。
そんな時に今回ご紹介した介護レクレーションを実践されてみてはいかがでしょうか?
最近のコメント