音楽療法士による「認知症と生きる 希望の処方箋」映画感想レビュー
お久しぶりです。 関東に5年も住んでおきながら、いまだに関東の猛暑に慣れず引きこもりをしている柳川です。 この度私柳川は、暑い中久々にお出かけをしてまいりました。 しかも、新宿まで。 生粋の道産子で暑がり寒がりの私にとっ…
お久しぶりです。 関東に5年も住んでおきながら、いまだに関東の猛暑に慣れず引きこもりをしている柳川です。 この度私柳川は、暑い中久々にお出かけをしてまいりました。 しかも、新宿まで。 生粋の道産子で暑がり寒がりの私にとっ…
どーもこんにちは。 最近、コンサルやらライターやら音楽療法活動以外にも仕事が増えて、何屋になっているかわからないので、ニート音楽療法士と自ら呼んでいる柳川です。 実はこのブログ運営をするのに、私の文章力であまり伝わってい…
こんにちは。 最近、色々手広くやりすぎて職業「ニート」と言うことが増えた柳川です。 すごく今更なのですが、これまで音楽療法についてたくさん書いてきたこのブログですが、よくよく振り返ってみると具体的に音楽療法って何をするの…
「音楽療法を受けるにはいったいどうすればいいですか?」 音楽療法士になってから、この質問を何度受けたことがあるだろう。 ありがたいことに、この質問をしてくる方は音楽療法に興味があるということ。 まだまだ認知度が低い音楽療…
気がつけばもう一年の半分の6月‼︎ あっという間すぎて、放課後等デイサービスや児童発達支援センターなどでお勤めの方は、レクレーションネタが決まっていない、そんな方はいませんか? 今回は発達障害児専門の音楽療…
あっというまに一年も後半戦になりましたね。 そんな9月ですが、実は季節感を感じられる歌がたくさんあります。 今回はプロの高齢者領域で音楽療法を実践していた私柳川が、そんな季節を感じられる歌を使った、介護レクレーションネタ…
気がつけばもう年末‼︎ 年末年始はばたばたしていて、なかなか介護レクレーションの準備をしている時間がないという方も多いのではないでしょうか? そんなそこのあなた‼︎ ご安心ください、私がいます…
気がつけばもう新年‼︎ 年末年始はバタバタしてなかなか介護レクレーション活動内容まで考えてられないという方も多いのではないでしょうか? そんなあなたも大丈夫。 高齢者領域での音楽療法士として活動していた私柳…
これまで、私は日本音楽療法士として数多くの障害のある子供に対して音楽療法や音楽レクリエーション活動を行なってきました。 その中で、いつも思うことが終わりの歌の大切さです。 終わり良ければ全てよし、という言葉があるように、…
私はこれまで児童を対象とした音楽療法の実践を行なってきた、日本音楽療法学会認定音楽療法士の柳川円(やながわまどか)と申します。 これまで数多くの音楽療法や障害児を対象としたレクレーションを行ってきましたが、活動を行う前に…
最近のコメント