梅雨にぴったり‼︎高齢者に人気な音楽療法士おすすめな歌〜あめふり~

みなさん、こんにちは。

音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

もうじき一年の半分である6月がやってきますね。

6月と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、おそらく梅雨ではないでしょうか。

そんな梅雨の時期の音楽療法や介護レクレーションにおすすめ曲に、【♪あめふり】があります。

この歌を歌うことで、認知症などにより季節や日付がわからないという方でも季節を感じられる活動に繋げることができます。

今回は、そんな6月の高齢者音楽療法や介護レクレーションにおすすめな【♪あめふり】にまつわるお話についてまとめてみました。

音楽療法活動や介護レクレーションの時に、今回この記事で書かせていただいた内容を豆知識や回想法などに活用されると、参加者や対象者の方のコミュニケーションがより深まったり、活動がより盛り上がるかもしれませんよ。

 

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの曲ができたのはいつ??

今回は日本人の老若男女に愛されている【♪あめふり】について調べたことをまとめていきます。

まず、この多くの方に歌われる【♪あめふり】はいったいいつ頃作られた曲なのでしょうか。

調べてみると、大正14年に作曲されたということがわかりました。

この歌が発表されたのは「コドモノクニ」という児童書といわれており、【♪あめふり】の曲は大正14年11月の「コドモノクニ」に掲載されました。

大正14年というと今から96年も前なので、100年近くも多くの方に愛されている曲なんですね。

改めてこのように作られた年代を知ると曲の歴史の長さを知ることができ、【♪あめふり】に対する意識が変わりそうです。

 

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの作詞・作曲は誰??

そんな歴史のある【♪あめふり】ですが、この曲を作詞・作曲したのはいったい誰なのでしょうか。

実はこの曲を作詞・作曲した二人は、日本人であれば誰もが一度は聴いたり歌ったりしたことのある数多くの童謡・唱歌を生み出している、超スーパー作詞家・作曲家だったのです。

その二人というのが、詩人の北原白秋と作曲家の中山晋平であります。

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの作詞者・北原白秋の作品

聞いたことがないという人はいないのではないかというほどの著名な北原白秋ですが、白秋は【♪あめふり】以外にも数多くの童謡・唱歌の作詞を手掛けています。

例えば、6月の梅雨の時期によく歌われる歌の一つである【♪雨】の作詞や、

【♪ゆりかごのうた】の作詞も手掛けています。

このほかにも、【♪この道】【♪ペチカ】【♪待ちぼうけ】【♪からたちの花】などの歌があります。

また、童謡・唱歌の他に【♪ちゃっきり節】などの民謡も手掛けています。

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの作詞者・中山晋平の作品

北原白秋同様、【♪あめふり】の作曲者である中山晋平も私たち日本人になじみ深い童謡・唱歌を数多く残している作曲家であります。

例えば、【♪あの町この町】や、

高齢者音楽療法や介護レクレーションでも人気曲である【♪肩たたき】などの作曲を手掛けています。

この他にも、【♪しゃぼん玉】【♪雨降りお月】【♪黄金虫】【♪証城寺の狸囃】などがあります。

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふり以外の北原白秋・中山晋平の作品

【♪あめふり】以外にも、北原白秋・中山晋平の2人が作った作品はあります。

2人が作った作品で有名な曲と言えば、【♪砂山】ではないでしょうか。

同じタイトルで山田耕筰が作曲したものもありますので、中山晋平が作曲したものと聞き比べてみるのもいいでしょう。

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの作詞・作曲家の話題からの活動

音楽療法活動や介護レクレーションで【♪あめふり】の曲を活用する際、この曲の作詞・作曲家の話題から活動を広げることもできます。

例えば、【♪あめふり】の作詞・作曲家は北原白秋と中山晋平ということをお話した後に、二人それぞれが手掛けた作品の曲名当てクイズをするという活動があります。

【♪あめふり】は6月の梅雨の時期にぴったりな曲なので、同じように二人が作詞・作曲を手掛けた【♪雨】や【♪雨降りお月】などの歌を演奏し曲名を当ててもらうクイズを行うことで、脳トレにつながるだけではなくより季節を感じてもらうことにつながりやすくなるでしょう。

ぜひ、6月の音楽療法活動や介護レクレーションで実践してみてはいかがでしょうか??

 

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの歌詞に出てくるじゃのめって??

【♪あめふり】の歌詞に出てくる≪じゃのめ≫というのは、和傘の一種のことをいいます。

今ではほとんど見かけることがなくなりましたが、日本で江戸時代ごろから使われていた和傘の一種といわれています。

実物を用意することは難しいですが、音楽療法活動や介護レクレーションの際に≪じゃのめ≫の写真を提示することで、回想に繋がることもあります。

 

【梅雨高齢者おすすめ曲】あめふりの歌詞は物語になっている

私は高齢者領域の音楽療法活動を行う際、発声という目的もかねてよく歌を歌う前に歌詞を読むことを行っていましたが、この【♪あめふり】という歌詞は物語となっているので特に歌詞読みを行うことが多かったです。

【♪あめふり】の歌詞は全部で5番まであります。

1番から5番までの歌詞を読んでみると、男の子とお母さんが雨の中じゃのめの傘でおむかえに来てくれた時のお話となっています。

音楽療法活動や介護レクレーションで【♪あめふり】を使う際、発声を兼ねた歌詞読みをしたあとに「いかがでしたか??」と問いかけたり、参加者や対象者の方々に「何かじゃのめの思い出はありますか??」「雨の日にお迎えに来てくれたことはありますか??」など歌詞から話題提供をし回想に繋げるようにすると、活動が盛り上がることに繋がる可能性がありますよ。

活動内容によっては一番のみを使用するということもあるかもしれませんが、回想や歌うことをメインに目標を置いてこの歌を活用する際は5番まで歌うことをオススメする場合があります。

ただし、参加者や対象者によっては1番から5番を一気に歌うと疲れてしまうという方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は、途中に間奏を入れるなどをして歌の中に休憩ポイントとなる場所を設けながら伴奏をするといいですよ。

ぜひ、実践してみて下さいね。

 

6月の高齢者おすすめソング

今回は6月の梅雨の時期におすすめな【♪あめふり】についてまとめてみましたが、6月にはこのほかにもおすすめな曲はたくさんあります。

【♪あめふり】以外にも6月の高齢者の方におすすめな曲を知りたいという方は、下記のリンクをクリックして他の曲も参考にしてみて下さいね。

6月の高齢者音楽療法・介護レクレーションにおすすめな曲はこちら

また、6月以外の1年間を通しての高齢者領域音楽療法や介護レクレーションにおすすめな曲を知りたいという方は、これまでのブログでまとめております。

参考にしたいという方は、ぜひ下記リンクよりクリックしてみて下さい。

12カ月の高齢者領域の音楽療法おすすめな曲はこちら

 

梅雨にぴったり‼︎高齢者に人気な音楽療法士おすすめな歌〜あめふり~

いかがでしたでしょうか??

もう少しで一年の半分である6月がやってきますね。

6月の梅雨の時期は気分が滅入ってしまうという方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなときに今回ご紹介した【♪あめふり】の楽し気な歌を歌って気分を明るくしていければと思います。

現在、高齢者の方を対象に音楽療法活動や介護レクレーションをされている方は、今回の記事を参考にしながらぜひ参加者の皆さんと楽しい時間を過ごしてみて下さいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です