5月におすすめなリトミックの曲5選まとめ【リトミック活動ネタも満載】

みなさん、こんにちは‼︎

音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

5月といえば、待ちに待った大型連休のゴールデンウィークがやってきますね‼︎

また、5月は新緑の季節でもあるので自然がより豊かになり、お出かけシーズンな季節でもあります。

今回は、そんな日本の過ごしやすい季節でもある5月にぴったりなリトミックにおすすめな曲をまとめてみました。

この記事では、おすすめな曲を紹介するだけではなく、曲を使った活動ネタについても書かせていただいていますので、これから5月のリトミック活動を考えられるという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

リトミックなどで使える音楽ネタをメルマガでも配信中

このブログではリトミックなどにおすすめな曲やネタなどを紹介しておりますが、実はブログだけではなく無料メルマガでも音楽ネタなどを配信しております。

メルマガではブログ更新の情報だけではなく、ブログでは書いていない情報うやネタ、先行案内なども発信していますので、

  • 音楽療法士
  • ピアノ講師
  • リトミック講師
  • 介護レクレーション士

などのお子様や高齢者の方を対象に音楽活動をされている方は、ぜひ無料メルマガにご登録ください。

音楽療法士が送る‼︎音楽療法ネタ&リトミックネタ無料メルマガのご登録はこちら

 

5月のリトミックはこどもの日や緑をテーマに

5月といえば、5月5日のこどもの日を思い浮かべる方は多いかと思いますが、リトミックでもこどもの日にまつわる歌を活用して季節を感じる活動を行うといいでしょう。

また、子供の日のほかに5月は緑豊かになる季節でもあります。

こどもの日は5月の前半に来てしまうので、こどもの日を終えた後は緑にまつわる歌を選曲して5月を感じるのもいいでしょう。

 

【5月リトミック曲】こいのぼり

こいのぼりにまつわる歌は2曲ありますが、リトミックなど子供を対象にした際は3拍子の「やねより高いこいのぼり」の歌詞ではじまる【♪こいのぼり】を使用することがほとんどです。

理由としては、こちらの【♪こいのぼり】の方が幼稚園や保育園などでも使用されていることが多いのようで、この【♪こいのぼり】の曲の方が馴染み深いという子供たちが多いように私が感じたからなのですが、対象となるお子様などによってはもう一曲の4拍子でできた【♪鯉のぼり】の方がいいという場合もあるかもしれませんので、リトミック講師としてはどちらのこいのぼりの曲も弾けるようにしておきましょう。

ちなみに、過去に二つのこいのぼりの曲についての違いなどを細かく書いたブログ記事を書きましたので、気になる方は合わせてそちらもご覧ください。

音楽療法士が勧める!!5月の高齢者におすすめな歌~こいのぼり~

音楽療法士が勧める!!5月の高齢者におすすめな歌〜鯉のぼり~

【5月リトミックネタ】3拍子を表現しよう♪

今回使用する【♪こいのぼり】は3拍子の曲なので、この曲を使って3拍子を表現する活動を行うといいでしょう。

3拍子は元々ワルツのような舞曲が基本なので、世界一踊らない民族と言われている日本人にとって難しいリズムでもあります。

そんな難しい3拍子も、この【♪こいのぼり】を使って楽しく覚えていくといいでしょう。

活動内容はとってもシンプル

使用する楽器は鈴などの片手で鳴らしやすい楽器を使用します。

3拍子は「1、2、3」のリズムで一小節ができているのですが、この3拍子の「1」で鈴を上に上げ、「2、3」のリズムで鈴を下で振るという楽器活動を行い、3拍子を体感します。

いきなりはできないかもしれませんが、繰り返していけばできるようになるので、少しずつチャレンジしてみましょう♪

【♪こいのぼり】の楽譜はこちら

 

【5月リトミック曲】金太郎

5月人形として飾られるキャラクターに金太郎がいますが、この時期には【♪金太郎】も季節にぴったりな一曲です。

この曲はとても歴史が長く、1900年(明治33年)に作られた曲といわれています。

1900年というと今から120年以上も前にできた曲となります。

こんなに長らく愛されている曲とは、すばらしいですね。

【5月リトミックネタ】手遊び歌をしよう♪

まず、この曲を歌う前に金太郎のお話について読み聞かせをすると、活動へのイメージがふくらむでしょう。

調べてみると、金太郎の絵本もあったので歌を歌う前に下記のような絵本を見せながら読み聞かせをしてみるといいですね。

リトミックにおすすめな金太郎の絵本はこちら

絵本を読んで子供たちに世界観を感じてもらったら、お友達やお母さんと一緒に【♪金太郎】の手遊びをしましょう。

子供たちにとって手遊びはコミュニケーション力を育てるのにとっても大切です。

手遊びのやり方は下記の動画を見ればとても参考になりますので、是非ご覧ください。

 

【5月リトミック曲】おお牧場はみどり

新緑の季節にぴったりな一曲に【♪おお牧場はみどり】があります。

この歌は日本人の老若男女問わず愛されている歌ですが、実はこの曲の原曲は日本ではなくチェコスロバキア民謡だったりします。

日本の曲かと思っていた方すると、とてもびっくりしますよね。

【♪おお牧場はみどり】の曲については、過去のブログで詳しく書かせていただきましたので、この曲についてもっと知りたいと思った方はぜひ下記リンクよりご覧ください。

音楽療法士が勧める!!5月の高齢者におすすめな歌~おお牧場はみどり~

【5月リトミックネタ】大判オーガンジーで4拍子を感じよう♪

この曲では、大判のオーガンジーをみんなで持って4拍子を体感するといいでしょう。

リトミックに参加している子供たちやお母さん、お父さん全員でオーガンジーを持ち、4拍子の「1、2、3、4」の中の「1」のところで布を全員で高く上げます。

そして、「2、3、4」の拍でゆったり下ろし、再び「1」のタイミングで布を天井に向かってあげて降りましょう。

ちなみにこの活動で使用するオーガンジーのおすすめカラーは

緑の大判オーガンジーでこの活動を繰り返していると、歌詞にあるような草の海ができちゃいますよ。

活動に慣れてきたら、伴奏のテンポを変えることで速さによって変化する拍感を体感することにもつながります。

【♪おお牧場はみどり】の楽譜はこちら

 

【5月リトミック曲】キャベツの中から

子供向けの手遊び歌の鉄板とも言える、【♪キャベツの中から】

保育士さんや幼稚園の先生をされている方でしたら、知らない方はいないのではというくらい、子供たちに人気な曲ですよね。

緑の野菜が豊富に取れるこの季節に、ぴったりな一曲です。

【5月リトミックネタ】手遊び歌をして遊ぼう♪

実は私も最近まで知らなかったのですが、この【♪キャベツの中から】と同じタイトルの絵本があるようです。

この歌を歌う前に、この絵本を読み聞かせして世界観を作るのも良さそうですね。

【きゃべつのなかから】の絵本はこちら

この歌といえば、手遊びです。

この歌の手遊びは大きな動きの粗大運動よりも、指先を使うような細かな動きの微細運動が多いので、手遊びをするだけでもなかなか難しい部分があります。

最初はゆっくりめのテンポで動きを覚えてから、だんだんとテンポアップしていくといいでしょう。

手遊びの動きは、下記のようなYouTube上でたくさんわかりやすいものがあるので、いろいろな動画を参考にするといいでしょう。

 

【5月リトミック曲】さんぽ

5月の大型連休では多くの方があちこちに旅行に行ったり出かけたりする方が多いかと思いますが、そんなお出かけシーズンにぴったりな曲に【♪さんぽ】があります。

おそらくリトミック講師であれば多くの方がレッスンに使用したことがある曲かと思いますが、この時期はとくに季節にぴったりなので取り入れるといいでしょう。

【5月リトミックネタ】即時反応活動を行おう‼︎

【♪さんぽ】の曲はビートがしっかりとしている曲なので、音楽に合わせて歩行する活動にぴったりな曲となっています。

音楽に合わせて歩くのに慣れてきたら、途中で伴奏を止めて動きを止めたり、鍵盤の高音でトリルを弾いてその場で回ったりなどの即時反応活動を行うといいでしょう。

即時反応活動は、その場で音を聞き、考え、行動するというとても集中力が高まる活動でもあるので、リトミック活動の中でもよく行われます。

【♪さんぽ】の楽譜はこちら

 

【5月のリトミック曲】これまで紹介した季節に合わせたリトミックソング

今回のブログでは、5月の季節におすすめなリトミックの曲を紹介してきましたが、5月の季節以外のリトミックにおすすめな曲についても過去の記事にまとめています。

もし、今回の記事を読んで5月の季節以外のおすすめ曲を知りたいという方がいらっしゃいましたら、下記リンクよりクリックしてください。

リトミックおすすめ人気曲12カ月一覧はこちら

 

障害のある子供も楽しめるリトミックを体験したい方は

私は過去に放課後等デイサービスなどで、障害のある子も楽しめるリトミック活動を行なっていました。

もし、障害のある子も楽しめるリトミックを体験してみたいという方は、お気軽に出張音楽療法に「リトミック希望」とご記入の上、お申し込みください。

川崎市・横浜市・東京都内(一部)個人宅への出張音楽療法のご案内

対象地域外にお住まいの方は、オンラインいて実施することも可能です。

全国どこからでも受けられるオンライン音楽療法のご案内

 

5月におすすめなリトミックの曲5選まとめ

いかがでしたでしょうか??

5月のリトミックにおすすめな曲は手遊び歌が多くなってしまいましたが、手遊び歌も音楽敵要素を表現するだけではなく、触れることによるコミュニケーション力向上にも非常におすすめです。

ぜひ、今回の記事を参考にしながらあなたの生徒さんにあったリトミック活動を実践してみてくださいね‼︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です