10月の高齢者おすすめ曲‼︎10月11日は【リンゴの唄】の日記念日‼︎

みなさん、こんにちは^^

音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。

もう気がつけば、あっという間に10月ですね。

10月といえば「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」など様々な秋がありますが、今回はこの時期に食べたくなる果物にまつわる歌をご紹介します。

実は、秋の果物の代表であるりんごにまつわる【♪リンゴの唄】がありますが、今月11日は『リンゴの唄の日』という記念日であることをご存知でしたか??

今回は、そんな10月11日に記念日となっている【リンゴの唄】についてまとめてみました。

これからの季節に、【♪リンゴの唄】を選曲される際はぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

【10月の高齢者おすすめ曲】10月11日はリンゴの唄の日

ブログタイトルにもありますが、実は10月11日はリンゴの唄の日であることをご存知でしょうか??

調べてみると、

戦後すぐの映画『そよかぜ』封切、主題歌「リンゴの唄」大流行(1945)

(引用:PHP研究所

とありました。

そう、1945年の10月11日に放映された映画の主題歌だった【リンゴの唄】がこの日発表され、その後大流行歌となったのです。

高齢者音楽療法では見当識として日付確認を行うことが多いかと思いますが、10月11日前後にセッションを行う場合は、日付確認と一緒に『リンゴの唄の日』というお話をされるといいでしょう。

【10月の高齢者おすすめ曲】「リンゴの唄」が主題歌となった映画とは??

1945年10月11日に公開された映画、『そよかぜ』は一体どんな映画だったのでしょうか??

この映画は、物語に出てくるレビュー劇場の照明係をしている少女が、やがて歌手としてデビューするまでを描かれたあらすじとなっています。

そんな内容となっているこの映画は戦後すぐに上映をされましたが、当時GHQの検閲を受けての上映だったのでしょうか??

Wikipediaで映画『そよかぜ』を調べてみると、

一般に、戦後のGHQ(連合国軍総司令部)の検閲を通った第1号映画とされることが多いが、実際には検閲を受けなかったという説もあり、永嶺重敏は製作開始や公開の時期から判断して検閲を受けなかった可能性が高いとしている。

(引用:ウィキペディア

とありました。

この記載を見ると、検閲を受けた可能性は低いとはありますが、はっきりとはわかっていないようなので、また新しい情報が入れば随時更新していきます。

【10月の高齢者おすすめ曲】「リンゴの唄」を歌った歌手は??

そんな【リンゴの唄】ですが、この歌を歌ったのはこの唄が主題歌となっている映画『そよかぜ』にも出演していた並木路子(なみきみちこ)さんが歌いました。

映画『そよかぜ』では、歌手を目指す主人公役として出演しております。

一時、映画で歌手デビューするというのが流行した時代がありましたが、この映画はまさにそんな流行の最先端といえますね。

余談ですが、私が過去見た映画で歌手デビューを飾った歌手で一番「この子、歌うま過ぎ」と思ったのは、『天使にラブソングを2』でデビューしたローリン・ヒルです。

彼女のデビューはとても覚えていますが、またそんな歌手が出てこないか楽しみです。

【10月の高齢者おすすめ曲】「リンゴの唄」を作詞・作曲したのは??

そんな日本の大流行歌となった【リンゴの唄】ですが、この歌を作詞・作曲したのは誰なのかご存知でしょうか??

作詞を手掛けたのは、日本の童謡・唱歌、歌謡曲など様々な作品を手掛けたサトウ・ハチローです。

サトウ・ハチローが手掛けた代表作は、【うれしいひなまつり】【ちいさい秋みつけた】【小山の杉の子】【長崎の鐘】などがあります。

どれもこれも聴いたことがある歌ばかりですね。

また、作曲を手掛けたのは、万城目正(まんじょうめただし)という方で、【リンゴの唄】以外に【東京キッド】【悲しき口笛】【天城越え】などの数多くの大ヒット歌謡曲を手掛けています。

 

【10月の高齢者おすすめ曲】リンゴの唄の碑があるのはどこ??

映画『そよかぜ』の主題歌として発表された【リンゴの唄】ですが、実はこの【リンゴの唄】の碑が秋田県にあります。

歌碑がある場所は、秋田県の真人(まと)公園にあります。

なぜこの場所に建てられたのかというと、映画『そよかぜ』の撮影が秋田県横手市増田で行われたからと言われています。

詳しくは、下記のHPをご覧ください。

「リンゴの唄」発祥の地のHPはこちら

 

【10月の高齢者おすすめ曲】リンゴの唄から秋の果物の話題を

この歌を高齢者音楽療法や介護レクレーションの現場などで使用する際は、歌を通じて秋の果物の話題を提供するのもいいでしょう。

秋の果物と聞くと、リンゴ以外にぶどうが柿、梨や桃などたくさんありますね。

このように参加者や対象者の方に「秋の果物といえば何を思い浮かびますか??」と問いかけるというのは、コミュニケーションを深めることや季節を感じることなどにも繋がります。

また、秋の果物がもう思いつかないとなった場合は、秋の食べ物についても問いかけてみるといいでしょう。

秋といえば、サンマやさつまいも、きのこやかぼちゃなど様々な食べ物が思い浮かばれると思います。

食べ物の話題は盛り上がることもとても多いので、歌を通じてこのような話題提供もとてもおすすめです。

 

高齢者音楽療法では対象者の方にあった選曲で行います

今回ご紹介した【♪リンゴの唄】は、私自身が高齢者領域で音楽療法を行う中で人気が高かった曲ですが、あくまでも人気が高かった曲です。

音楽療法では対象者の方に合わせた選曲をし、対象者の方一人ひとりの目標・目的に合わせて音楽療法活動を行います。

具体的には、

  • 認知症予防
  • 音楽回想法による長期記憶の刺激
  • 言語能力の向上
  • 気分転換
  • 運動能力の維持、向上
  • 余暇

などを目的として行います。

高齢者音楽療法を体験したい方は

音楽療法は、音楽療法士になるために必要なトレーニングを積み重ねたものが行います。

これまで高齢者、児童を対象に音楽療法の実践を行なってきた私柳川が、これらの曲を使ってどのような音楽療法活動を行うのか、気になるという方は、地域限定ではありますが出張音楽療法を行っておりますので、是非お気軽にお申し込みください。

川崎市・横浜市・東京都内(一部)個人宅への出張音楽療法のご案内

オンラインによる高齢者音楽療法も受付中

また、出張音楽療法地域外の方で、高齢者の音楽療法を受けてみたいという方は、オンラインでの音楽療法も行っております。

興味のある方は、お気軽にお申し込みください。

全国どこからでも受けられるオンライン音楽療法のご案内

 

10月の高齢者おすすめソング

今回は、10月11日が『リンゴの唄の日』記念日ということで【リンゴの唄】についてまとめてみましたが、10月の季節にぴったりな曲はまだまだ他にもたくさんあります。

今回ご紹介した【リンゴの唄】以外の10月の時期におすすめな高齢者の曲を知りたいという方は、過去の記事にまとめていますので、下記リンクをクリックしてご覧ください。

10月の高齢者音楽療法・介護レクレーションにおすすめな曲はこちら

また、10月以外の他の季節におすすめな高齢者の方向けの曲を知りたいという方は、12ヶ月それぞれの月ごとのおすすめ曲について書かせていただいていますので、下記リンクからご覧ください。

12カ月の高齢者領域の音楽療法おすすめな曲はこちら

 

音楽療法などで使える音楽ネタをメルマガでも配信中

音楽療法士&リトミック講師として活動する私柳川は、このブログ運営以外にも音楽療法士やリトミック講師、介護レクレーションに活用できる音楽ネタを無料メルマガでも配信しております。

  • 音楽療法士
  • ピアノ講師
  • リトミック講師
  • 介護レクを行っている方

などとして活躍されている方にとって役立つ情報を不定期で配信していますので、興味がある方はぜひご登録ください。

音楽療法士が送る‼︎音楽療法ネタ&リトミックネタ無料メルマガのご登録はこちら

 

10月の高齢者おすすめ曲‼︎10月11日は【リンゴの唄】の日記念日‼︎まとめ

いかがでしたでしょうか??

10月11日前後に行われる高齢者音楽療法や介護レクレーションにて【リンゴの唄】を選曲されると、盛り上がりそうですね。

是非この季節の選曲の参考にしてくださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です