みなさん、こんにちは^^
音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。
秋が深まると、とある虫にやたら出会うな〜と思う方は多いのではないでしょうか??
そのとある虫というのは…とんぼ。
秋が深まるにつれとんぼを見かけるようになりますが、そんな時期にぴったりな曲に【♪赤とんぼ】があります。
日本人であれば、誰もが一度は歌ったことがある‼︎聴いたことがある‼︎と言っても過言ではないほどの国民ソングである【♪赤とんぼ】ですが、あなたはこの歌詞の意味をご存知でしょうか??
今回は、【♪赤とんぼ】歌詞や曲についてまとめてみました。
これからの時期、高齢者を対象とした音楽療法活動や、介護レクレーションをされる方は、豆知識としてぜひ参考にしてください。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼが作られたのはいつ??
今回ご紹介する【♪赤とんぼ】ですが、この歌は一体いつ頃に作られた歌なのでしょうか。
私が持っている楽譜によると、
大正十年八月、「樫の実」に詞が発表され、昭和二年一月作曲、「童謡百曲集」の第二集に掲載されました。
(引用:美しき日本の歌 のばら社)
という記載がありました。
曲と詞がバラバラに発表されるとは、なかなか珍しい曲ですね。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼの曲を作ったのは誰??
そんな【♪赤とんぼ】ですが、この歌を作詞・作曲したのはいったい誰なのか、あなたはご存知でしょうか??
この曲を作詞したのは三木露風という方で、【♪赤とんぼ】以外にも【♪野薔薇】や【♪秋の夜】などの作詞も手掛けています。
また、作曲をしたのは日本を代表する作曲家でもある、山田耕作です。
山田耕作は数多くの曲を手掛けているので、日本人であればどこかで聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
ご存知の方も多いかもしれませんが、山田耕作が手掛けた曲は【♪砂山】や【♪ペチカ】、【♪待ちぼうけ】などがあります。
音楽療法士は必ずと言っていいほど山田耕作の曲を使用するかと思いますので、どんな曲を作られているのかチェックしておきましょうね。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼの歌詞
今回のブログテーマである【♪赤とんぼ】ですが、曲・歌詞ともにPDとなっているので、歌詞をご紹介させていただきます。
1,
夕やけ小やけの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か
2,
山の畑の 桑の実を
小籠に摘んだは まぼろしか
3,
十五で姐やは 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた
4,
夕やけ小やけの 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先
以上、4番までの歌詞となっています。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼの歌詞の意味
誰もが一度は歌ったり聴いたことがあるであろう【♪赤とんぼ】ですが、あなたはこの歌詞の意味をご存知ですか??
歌詞が作られたのは大正10年ということで、現代では使わない言葉などもあるので、ここからは1番から4番までの歌詞の意味を見ていきましょう。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼの歌詞の解釈
まず、1番の歌詞を見ていきましょう。
1番の歌詞は
夕やけ小やけの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か
となっていますが、この「負われて見たのは」というのは、「追いかけられて見たのは」という意味ではなく、「背中に背負われながら見たのは」という意味です。
続いて3番の歌詞ですが、
十五で姐やは 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた
とありますが、この歌詞からお姉さんが15歳でお嫁に行ったということがわかります。
令和となった現代では、15歳でお嫁に行くなんてなかなか想像できませんが、当時の時代背景が伝わってきますね。
また、「お里のたよりも 絶えはてた」とありますが、ここは「お姉さんからの手紙が来なくなってしまった」と解釈されている方もいれば、違う解釈をされている方もいるようなので、あなたなりの解釈を考えながら歌うといいのではないでしょうか。
【10月の高齢者おすすめ曲】赤とんぼの歌詞は露風の幼少期が描かれている
【♪赤とんぼ】の歌詞を手掛けたのは、先ほども紹介したように三木露風が手掛けたのですが、実はこの【♪赤とんぼ】の歌詞は露風の幼少期の実体験が描かれたものと言われています。
露風の幼少期に両親が離婚し、露風の面倒を見ていたのはお姉さんだったようなので、1番の「負われて見たのは」というのは露風がお姉さんの背中におんぶされた景色のことを表しているのでしょう。
また、2番の歌詞はお姉さんと露風の思い出なのかもしれません。
そして、3番の歌詞にある15でお嫁に行ったのは露風のお姉さんだったようです。
そんなお姉さんからの手紙が来なくなったのか、それとも別な意味なのかはわかりませんが、この歌詞の大まかな意味解釈から、露風の少し切ない幼少期が伝わってきますね。
高齢者音楽療法では対象者の方にあった選曲を行います
今回ご紹介した【♪赤とんぼ】は、私自身が高齢者領域で音楽療法を行う中で人気が高かった曲ですが、あくまでも人気が高かった曲です。
音楽療法では対象者の方に合わせた選曲をし、対象者の方一人ひとりの目標・目的に合わせて音楽療法活動を行います。
具体的には、
- 認知症予防
- 音楽回想法による長期記憶の刺激
- 言語能力の向上
- 気分転換
- 運動能力の維持、向上
- 余暇
などを目的として行います。
高齢者音楽療法を体験したい方は
音楽療法は、音楽療法士になるために必要なトレーニングを積み重ねたものが行います。
これまで高齢者、児童を対象に音楽療法の実践を行なってきた私柳川が、これらの曲を使ってどのような音楽療法活動を行うのか、気になるという方は、地域限定ではありますが出張音楽療法を行っておりますので、是非お気軽にお申し込みください。
オンラインによる高齢者音楽療法も受付中
また、出張音楽療法地域外の方で、高齢者の音楽療法を受けてみたいという方は、オンラインでの音楽療法も行っております。
興味のある方は、お気軽にお申し込みください。
10月の高齢者おすすめソング
今回は秋にぴったりな【♪赤とんぼ】の曲について書かせていただきましたが、秋の季節にぴったりな曲はまだまだたくさんあります。
【♪赤とんぼ】以外の10月の時期におすすめな高齢者の曲を知りたいという方は、過去の記事にまとめていますので、下記リンクをクリックしてご覧ください。
10月の高齢者音楽療法・介護レクレーションにおすすめな曲はこちら
また、10月以外の他の季節におすすめな高齢者の方向けの曲を知りたいという方は、12ヶ月それぞれの月ごとのおすすめ曲について書かせていただいていますので、下記リンクからご覧ください。
音楽療法などで使える音楽ネタをメルマガでも配信中
音楽療法士&リトミック講師として活動する私柳川は、このブログ運営以外にも音楽療法士やリトミック講師、介護レクレーションに活用できる音楽ネタを無料メルマガでも配信しております。
- 音楽療法士
- ピアノ講師
- リトミック講師
- 介護レクを行っている方
などとして活躍されている方にとって役立つ情報を不定期で配信していますので、興味がある方はぜひご登録ください。
音楽療法士が送る‼︎音楽療法ネタ&リトミックネタ無料メルマガのご登録はこちら
10月の高齢者おすすめ曲【赤とんぼ】の歌詞の意味をあなたはご存知ですか??まとめ
いかがでしたでしょうか??
だんだんと秋が深まってきますが、そんな時期にこそ秋の歌を歌って季節を感じて見てはいかがでしょうか??
コメントを残す