発達障害のある子供が習い事をする前におすすめしたいと思うこと
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかと申します。 私は発達障害のある親御さんのお悩みなどを時折ネットなどで検索し、調べることがあるのですが、 「発達障害のある子供に何かを習わせたいけど、どんな習…
音楽療法
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかと申します。 私は発達障害のある親御さんのお悩みなどを時折ネットなどで検索し、調べることがあるのですが、 「発達障害のある子供に何かを習わせたいけど、どんな習…
高齢者音楽療法12カ月
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。 今年もあと1ヶ月で年越しとなりますね‼︎ 年内の音楽療法セッションも残りわずかかと思いますが、対象者の方と楽しい年越しセッションになれるよう…
音楽療法
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 私はこれまで数多くの障がいのある子供を対象に音楽療法を行って参りました。 その中で、障がいのある子供のお母さんにも数多くお会いしてきたのですが、まだ小…
童謡・唱歌
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 もう気が付けば11月に入ってから一週間が経ちましたね。 そんな本日、11月8日は【刃物の日】ということで今回は【♪村の鍛冶屋】についてお話をし…
サービス案内
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 このブログを読んでいる方の中に、 施設で何かレクレーションをしたい 入居者が音楽好きなので音楽に関するレクを考えている 児童デイで音楽療法の外…
童謡・唱歌
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 気がつけばもう11月。 あと約2ヶ月弱で今年も終わってしまうのですが、11月といえば七五三の季節でもありますね。 そんな七五三にまつわる歌と聞いて思い…
書籍レビュー
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかと申します。 音楽療法士として活動するには、児童から高齢者まで様々な方に関する知識や情報を取り入れなければなりません。 私は児童と高齢者の2つの領域を中心に音…
童謡・唱歌
みなさん、こんにちは。 音楽療法士&リトミック講師の柳川まどかです。 秋が深まる日々が続いていますが、体調はいかがお過ごしでしょうか?? だんだんと秋が深まる季節にぴったりな曲といえば【♪旅愁】ではないでしょうか?? 日…
童謡・唱歌
みなさん、こんにちは^^ 音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。 もう気がつけば、あっという間に10月ですね。 10月といえば「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」など様々な秋がありますが、今回はこの時期に食べたくな…
童謡・唱歌
みなさん、こんにちは^^ 音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。 秋が深まると、とある虫にやたら出会うな〜と思う方は多いのではないでしょうか?? そのとある虫というのは…とんぼ。 秋が深まるにつれとんぼを見かけるように…
最近のコメント