こんにちは。音楽療法士&リトミック講師の柳川円です。
もうすぐ一年の半分の6月がやってきますね。
高齢者の施設などで、音楽を使ったレクレーションを行う際、参加者に季節感を感じてもらえるような曲を選ぶのにお困りではありませんか??
今回は、高齢者施設で働く介護職員さんや新米音楽療法士さんの選曲の悩みを解決すべく、高齢者を対象にした音楽活動におススメな曲~6月編~をお届けいたします。
曲だけではなく、曲を生かしたレクレーション内容も記載していますので、高齢者を対象としたレクレーション活動ネタにも、ぜひ活用して下さい!!
6月の音楽療法のテーマは梅雨・ジューンブライド・バラ
高齢者を対象とした音楽療法での選曲では、季節感を感じられるものを中心に選曲します。
季節を感じられる歌を歌うことで、見当識の意識を高めることにも繋がるからです。
そこで、6月の季節を感じるためには、梅雨とジューンブライドがポイントとなるといえます。
また、バラの花が咲く季節でもあるので、これらのテーマを中心に童謡・唱歌だけではなく、歌謡曲なども選曲していくといいでしょう。
【高齢者】6月の音楽療法人気・おすすめ歌謡曲の参考演奏について
こちらのサイトでは、私・柳川による簡単な曲紹介をピアノ演奏している動画を添付しています。
音楽療法などで曲の伴奏を行う場合、目の前のクライアントによって伴奏や演奏は異なります。
こちらの演奏は、音楽療法で伴奏する場合の演奏ではなく、あくまでも曲紹介としての演奏を行っていますので、ご理解の上ご覧ください。
私のYouTubeチャンネルは、下記リンクよりチャンネル登録することができるので、登録していただけるととてもテンション上がります‼︎
https://www.youtube.com/channel/UCeTKEVGgmOOPLJlNBzx3WzA
【高齢者】音楽療法のおススメ曲~童謡・唱歌編~
高齢者を対象とした音楽療法活動のプログラムでは、活動の始めに参加者の方に馴染みのある童謡や唱歌を取り入れるといいでしょう。
誰もが口ずさんだ歌をプログラムの前半に盛り込むことで、音楽療法の参加のハードルを下げることにも繋がります。
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌①あめふり
老若男女問わず、この歌を口ずさんだことがないという方はいないのではないかというくらい、私たち日本人にはなじみ深い♪あめふり。
一番は非常に有名ですが、歌詞を最後まで歌ってみると物語にもなっています。
一昔前の梅雨の日本の様子が伺えるので、音楽療法やレクレーションの時間で歌詞を最後まで読みながら、参加者の皆さんに子供の頃の雨の日の様子などを聞いてみるのも面白いですよ。
あめふりの曲について詳しく解説したブログもありますので、そちらも参考にしてください。
音楽療法士が勧める!!6月の高齢者におすすめな歌〜あめふり~
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌②雨降りお月さん
大正14年に作曲された、♪雨降りお月さん。
現代ではあまり歌われなくなった曲ではありますが、高齢者の方々には非常になじみ深い曲です。
6月はジューンブライドの季節でもあるので、歌詞の中に出てくるお嫁さんの様子から、参加者の皆さんのお嫁に行った時のお話をお伺いすると非常に盛り上がります。
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌③てるてる坊主
雨の日が多い6月におススメな曲の中に、♪てるてる坊主があります。
レクレーションなどでてるてる坊主をつくり、この歌を歌いながら窓に飾る活動を過去に行ったことがありますが、参加者からは「昔を思い出したみたいで楽しい」というお声をいただきました。
音楽療法でもレクレーションでも使用できる曲です。
てるてる坊主の曲について、別な記事で細かく紹介させていただきましたので、そちらも参考にしてください。
音楽療法士が勧める!!6月の高齢者におすすめな歌〜てるてる坊主~
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌④雨大正7年に北原白秋が作詞した、♪雨。
歌詞もメロディも少し寂しさを感じさせる曲ではありますが、高齢者の方々にはなじみ深い曲の一つです。
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌⑤かたつむり
今でも多くの人たちに愛されている、♪かたつむり。
グーとチョキを作ればかたつむりの形になるので、歌いながらグーチョキ体操をするとデュアルタスク活動になり、脳トレにもなります。
デュアルタスクについては、こちらの記事で開設しております↓
【高齢者】音楽療法のおススメ童謡・唱歌⑥かえるの合唱
まさに知らない人はいないんじゃないかというくらいのメジャーソング、♪かえるのがっしょう。
高齢者を対象としたセッションにかえるのがっしょうを使用するのは、幼稚に思われないか不安に感じる方もいるかもしれませんが、この歌を使って2チーム、3チームに分けて輪唱を行うと、高度な活動になるでしょう。
輪唱活動は、他のパートにつられないように自分の歌に集中するため、集中力向上に非常に効果があります。
また、輪唱が上手く出来た際に達成感も感じられるので、グループで行うレクレーションや音楽療法セッションにはおススメです。
【高齢者】音楽療法のおススメ曲~歌謡曲編~
高齢者を対象とした音楽療法活動では、童謡や唱歌だけで終わってしまうと、参加者に幼稚と思われてしまったり、歌い切ったという達成感を与えることができない場合があります。
特に、グループで音楽療法活動を行う場合は様々な方が参加されるので、カラオケ好きな歌うことが好きな方にも達成感を感じてもらえるよう、歌謡曲を盛り込むといいでしょう。
6月をテーマに歌謡曲を選曲する場合も、童謡・唱歌と同様、梅雨・ジューンブライド・バラのテーマを中心に選曲すると、季節感を感じることにもつながります。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲①瀬戸の花嫁
小柳ルミ子の大ヒットソングである、♪瀬戸の花嫁。
現役の音楽療法の頃、この歌をセッションで使用すると涙を流す方が必ず出るほど、お嫁に行く女の子の気持ちが上手に描かれている曲です。
歌を通して、参加者の皆さんにお嫁に行った時に事をお伺いするのもいいです。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲②二人は若い
寅さんでおなじみに渥美清が歌っている、♪二人は若い。
まだまだ新婚な様子が伺える歌詞を読むだけでも、非常にレクレーションや音楽療法セッションが盛り上がります。
余談ですが、私が学生時代に行った高齢者施設で行った実習では、この曲をセッションで使い非常に好評でした。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲③みちづれ
牧村三枝子のヒット曲、♪みちづれ。
途中拍子が変わるなど、歌うことが難しい曲ではありますが、高齢者の音楽療法のセッションでは人気の高い曲でもありました。
歌詞の内容がプロポーズのような情景が描かれているので、参加者の皆さんにプロポーズの言葉をお伺いするのも非常に盛り上がります。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲④有楽町で逢いましょう
フランク永井の代表曲である、♪有楽町で逢いましょう。
有楽町駅でも流れ、今でも多くの人に愛されている曲です。
「あなたを待てば 雨が降る~」という歌詞から、梅雨の時期にぴったりの歌謡曲。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲⑤雨がやんだら
朝丘雪路のヒットソング、♪雨がやんだら。
カラオケ好きな方に非常に人気の一曲です。
色っぽいレコードジャケットもお見せすると、活動が盛り上がります。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲⑥雨のオランダ坂
渡部はま子のヒットソング、♪雨のオランダ坂。
「マドロスさん」など今では使われなくなった言葉も出てくるので、歌詞読みをするだけでも昭和20年代の頃を振り返ることができます。
余談ですが、昔、長崎旅行に行った時に、歌のタイトルであるオランダ坂を見たときを今でも覚えています。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲⑦雨の慕情
矢代亜紀さんの大ヒットソング、♪雨の慕情。
歌は非常に難しいですが、多くの人が聴いたこと、歌ったことがある曲なので、セッションに持っていくと非常に喜ばれます。
この曲を歌う場合は、ぜひ八代亜紀さんになり切って振り付きで歌ってみるといいでしょう。
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲⑧バラが咲いた
マイク眞木のヒット曲、♪バラが咲いた。
6月はバラの季節なので、バラの花やお写真を見せながら歌唱活動や合奏などを行うといいでしょう。
ちなみに、歌詞に出てくる「真っ赤なバラ」の花ことばは、「あなたを愛しています」という意味。
花言葉から話題を膨らませるのも、非常に有効です。
この曲については別な記事でも詳しく解説していますので、そちらの記事を参考にしてください。
音楽療法士が勧める!!6月の高齢者におすすめな歌〜バラが咲いた~
【高齢者】音楽療法のおススメ歌謡曲⑨青い背広で
6月の第三日曜日は「父の日」ですが、そんな父の日にぴったりなのが【♪青い背広で】です。
この歌を歌った藤山一郎が、当時では珍しい青い背広を着ていたことからこの曲が生まれたと言われています。
この曲についての詳細は、別な記事に書かせていただきましたので、そちらもさんこうにしてください。
音楽療法士が勧める!!6月の高齢者におすすめな歌〜青い背広で~
【高齢者】6月の介護レクレーションネタ
このブログでは、人気曲以外にも介護レクレーションネタを紹介しています。
季節にあった介護レクレーションネタを紹介しているので、6月のネタを探している方はぜひご覧ください。
高齢者音楽療法では人気の歌を活用しながら行います
今回ご紹介した歌は、私自身が高齢者領域で音楽療法を行う中で人気が高かった曲ですが、あくまでも人気が高かった曲なので対象者の方に合わせた選曲をし、対象者の方一人ひとりの目標・目的に合わせて音楽療法活動を行います。
具体的には、
- 認知症予防
- 音楽回想法による長期記憶の刺激
- 言語能力の向上
- 気分転換
- 運動能力の維持、向上
- 余暇
などを目的として行います。
高齢者音楽療法を体験したい方は
音楽療法は、音楽療法士になるために必要なトレーニングを積み重ねたものが行います。
これまで高齢者、児童を対象に音楽療法の実践を行なってきた私柳川が、これらの曲を使ってどのような音楽療法活動を行うのか、気になるという方は、地域限定ではありますが出張音楽療法を行っておりますので、是非お気軽にお申し込みください。
オンラインによる高齢者音楽療法も受付中
また、出張音楽療法地域外の方で、高齢者の音楽療法を受けてみたいという方は、オンラインでの音楽療法も行っております。
興味のある方は、お気軽にお申し込みください。
【高齢者】これまで紹介した季節に合わせた音楽療法ソング
このブログでは、これまで季節に合わせた高齢者の音楽療法おすすめソングを紹介してきました。
よろしければこちらも参考にして下さい。
【高齢者】音楽療法のおススメ曲~6月編~まとめ
いかがでしたか??
6月をテーマにした楽曲は童謡・唱歌、歌謡曲は非常に多くあるので、このサイトを参考にしながらぜひ選曲、レクレーションを考えてみてください。
最近のコメント